検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

747 ジャンボをつくった男    

著者名 ジョー・サッター/著   ジェイ・スペンサー/著   堀 千恵子/訳
出版者 日経BP社
出版年月 2008.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117572511289.3/サ/1階図書室35B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
289.3 289.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000020722
書誌種別 図書
書名 747 ジャンボをつくった男    
書名ヨミ ナナヨンナナ 
著者名 ジョー・サッター/著
著者名ヨミ ジョー サッター
著者名 ジェイ・スペンサー/著
著者名ヨミ ジェイ スペンサー
著者名 堀 千恵子/訳
著者名ヨミ ホリ チエコ
出版者 日経BP社
出版年月 2008.3
ページ数 413p
大きさ 20cm
分類記号 289.3
分類記号 289.3
ISBN 4-8222-4652-5
内容紹介 航空産業を一変させた巨大旅客機はいかにして生まれたのか。空の大量輸送時代を開いた名機747の父、ボーイング社の伝説的エンジニアが自ら語る、迫真のインサイド・ストーリー。
著者紹介 1921年生まれ。ボーイング747を生んだ技術チームを指揮。その後、ボーイング社の顧問として活躍。
個人件名 Sutter Joe
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 航空産業を一変させた巨大旅客機はいかにして生まれたのか。747の父、ボーイング社の伝説的エンジニアが自ら語る迫真のインサイド・ストーリー。
(他の紹介)目次 気がつけばいつもそこに
大学と戦争
ダグラス、ボーイング、そしてストラトクルーザー
ジェット機時代
747のリーダーに
巨人、その姿を現す
首も覚悟で
主翼と重量に一大事
747、ついにお披露目
空へ
世界を塗り替える
新たなる任務
チャレンジャー号の悲劇
顧問としての第二の人生
(他の紹介)著者紹介 サッター,ジョー
 1921年生まれ。ボーイング747を生んだ技術チームを指揮。その後、ニール・アームストロング、サリー・ライド、リチャード・ファインマンらとともに、スペースシャトル・チャレンジャー号の事故を調査する大統領事故調査委員会の委員をつとめた。八〇代となったいまも、ボーイング社の顧問として活躍している。シアトル在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
スペンサー,ジェイ
 著述家。航空機関係の著作が多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
堀 千恵子
 熊本女子大学(現・熊本県立大学)卒業。翻訳人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。