蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
江戸の銭と庶民の暮らし 同成社江戸時代史叢書
|
| 著者名 |
吉原 健一郎/著
|
| 出版者 |
同成社
|
| 出版年月 |
2003.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0116399957 | 337.2/ヨ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1006300057499 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
江戸の銭と庶民の暮らし 同成社江戸時代史叢書 |
| 書名ヨミ |
エド ノ ゼニ ト ショミン ノ クラシ |
| 著者名 |
吉原 健一郎/著
|
| 著者名ヨミ |
ヨシハラ ケンイチロウ |
| 出版者 |
同成社
|
| 出版年月 |
2003.7 |
| ページ数 |
207p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
337.21
|
| 分類記号 |
337.21
|
| ISBN |
4-88621-275-1 |
| 内容紹介 |
統一国家として全国共通の貨幣制度が施行された江戸時代、人々は現代と同じようにインフレ・デフレに悩み、相場の動向に大きく翻弄された。近世全期を通じての銭相場の変動を追い、庶民生活の実態に迫る。 |
| 著者紹介 |
1938年東京府東京市生まれ。東京教育大学文学研究科修士課程修了。現在、成城大学教授。著書に「落書というメディア」「江戸の町役人」など。 |
| 件名 |
貨幣-日本、日本-歴史-江戸時代 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
歴史・制度をベースにしつつ理論的考察を行い、あらゆる地域の経済発展を、丸ごと理解する。途上国の総合的理解のために。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 経済発展への序論 第2章 ヨーロッパの台頭 第3章 東アジアの経験 第4章 サハラ以南アフリカ 第5章 南アジア 第6章 ラテンアメリカ 第7章 中東・北アフリカ 第8章 移行経済:社会主義から市場へ 第9章 結論:我々は何を学んだか |
| (他の紹介)著者紹介 |
グラボウスキー,R. 1977年にユタ大学(the University of Utah)の経済学博士号を取得。農業と経済発展のプロセスを主な研究分野とし、現在南イリノイ大学(Southern Illinois University)の経済学の教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) セルフ,S. インドで生まれ育った。インドのJadavpur Universityで学士、修士号を取得。大学院における研究のためアメリカに渡り、南イリノイ大学の経済学博士号を2002年に取得。主たる研究領域は経済発展で、特にジェンダー、保健、教育のようなトピックに焦点を当てている。アジアを主な研究対象領域としている。現在ミズリー州立大学(Missouri State University)の経済学の助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) シールズ,M.P. カリフォルニア大学バークレーで経済学学士、ユタ大学で経済学博士号を取得。主たる研究分野は開発経済学で、特に移動と出生率に焦点を当てている。現在中部ミシガン大学(Central Michigan University)の経済学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山本 一巳 1941年生まれ。早稲田大学卒。アジア経済研究所(1965‐97年)、在職中マラヤ大学・タマサート大学・フィリピン大学客員研究員、アジア経済研究所開発スクール初代学部長・事務局長(90‐95年)。現在愛知大学現代中国学部教授。専門は発展途上国経済論・アジア経済論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 坂井 秀吉 1942年生まれ。ペンシルバニア大学博士課程中退。アジア経済研究所経済予測課長・同調査企画室長・同開発スクール教授、広島市立大学教授・同大学院教授を経て、広島市立大学名誉教授(2007年退職)。現在は東北大学大学院環境科学研究科客員教授。専門は発展途上国経済論・アジア経済論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ