検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

小池光歌集  続々 現代短歌文庫  

著者名 小池 光/著
出版者 砂子屋書房
出版年月 2008.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117595108911.16/コ/3書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
911.168 911.168

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000007820
書誌種別 図書
書名 小池光歌集  続々 現代短歌文庫  
書名ヨミ コイケ ヒカル カシュウ 
著者名 小池 光/著
著者名ヨミ コイケ ヒカル
出版者 砂子屋書房
出版年月 2008.3
ページ数 196p
大きさ 19cm
分類記号 911.168
分類記号 911.168
ISBN 4-7904-1066-9
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)目次 『時のめぐりに』(全篇)(操觚者
正義と残忍
大きな鳥 ほか)
『滴滴集』(全篇)(滴滴集

赤椿白椿 ほか)
エッセイ(自伝風エッセイ 昔話
大人の道草)
(他の紹介)著者紹介 小池 光
 1947年6月28日、宮城県槻木町葉坂(現柴田町)で生まれる。1963年、宮城県立仙台第一高等学校入学。1966年、東北大学理学部物理学科入学。1971年、大学卒業、理学研究科進学。現代短歌を読み出す。1972年、短歌人会入会。1973年、理学研究科修了。1975年、浦和実業学園高等学校教師となる。浦和市別所に住む。1978年、第一歌集『バルサの翼』(沖積舎)刊(第二三回現代歌人協会賞)。1984年、短歌人編集委員になる。1985年、短歌人編集人になる。1995年、第四歌集『草の庭』(砂子屋書房)刊(第一回寺山修司短歌賞)。2000年、第五歌集『静物』(砂子屋書房)刊(芸術選奨・文部科学大臣新人賞)。2003年、評論集『茂吉を読む―五十代五歌集』(五柳書院)刊(第二回前川佐美雄賞)。2004年、第六歌集『滴滴集』(短歌研究社)刊(第一六回斎藤茂吉短歌文学賞)。第七歌集『時のめぐりに』(本阿彌書店)刊(第三九回迢空賞)。2006年、学校を退職。2007年、読売歌壇選者、仙台文学館館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。