検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

赤ずきんと新しい狼のいる世界 「子ども学」構築のために    

著者名 浜田 寿美男/編   奈良女子大学子ども学プロジェクト/編
出版者 洋泉社
出版年月 2008.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117583732367.6/ア/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

浜田 寿美男 奈良女子大学子ども学プロジェクト
2008
367.6 367.6
児童

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000000800
書誌種別 図書
書名 赤ずきんと新しい狼のいる世界 「子ども学」構築のために    
書名ヨミ アカズキン ト アタラシイ オオカミ ノ イル セカイ 
著者名 浜田 寿美男/編
著者名ヨミ ハマダ スミオ
著者名 奈良女子大学子ども学プロジェクト/編
著者名ヨミ ナラ ジョシ ダイガク コドモガク プロジェクト
出版者 洋泉社
出版年月 2008.2
ページ数 254p
大きさ 19cm
分類記号 367.6
分類記号 367.6
ISBN 4-86248-222-8
内容紹介 子どもは守らなければならない。しかし、リスクを侵してでも子どもは巣立っていかなければならない-。発達心理学、児童文学、心理カウンセラー、家族心理臨床家などの専門家が、社会と子どもをめぐる問題を素材に論じる。
著者紹介 1947年香川県生まれ。京都大学大学院文学研究科修了。奈良女子大学教員・奈良女子大学附属幼稚園園長。著書に「発達心理学再考のための序説」「自白が無実を証明する」など。
件名 児童
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞



内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。