山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

歴史に未来を観る 陳舜臣対談集    

著者名 陳 舜臣/著   黒岩 重吾/[ほか述]
出版者 集英社
出版年月 2004.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116639287222/チ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本経済新聞社
2007
323.14 323.14
憲法-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400176635
書誌種別 図書
書名 歴史に未来を観る 陳舜臣対談集    
書名ヨミ レキシ ニ ミライ オ ミル 
著者名 陳 舜臣/著
著者名ヨミ チン シュンシン
著者名 黒岩 重吾/[ほか述]
著者名ヨミ クロイワ ジュウゴ
出版者 集英社
出版年月 2004.11
ページ数 261p
大きさ 20cm
分類記号 222
分類記号 222
ISBN 4-08-774725-5
内容紹介 ロマンの古代から激動の現代へ、東アジアを視座に21世紀の日本の国際化を問う。司馬遼太郎、桑原武夫ら豊かな知性14人と陳舜臣による刺激あふれる対談集。1985〜2003年に雑誌・新聞等で行った対談をまとめる。
著者紹介 大阪外国語学校印度語部卒業。「青玉獅子香炉」で直木賞を受賞。
件名 中国-歴史、日本-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 新しい視点で日本国憲法を読み解く。最新の判例・立法を盛り込んだ第3版。
(他の紹介)目次 第1部 総論―憲法というプラクティスを理解するために(日本国憲法
日本国憲法の射程及び効力)
第2部 司法審査及び憲法訴訟(司法審査権
憲法訴訟)
第3部 統治の構造(国民
国会と立法権
内閣と行政権
裁判所と司法権
天皇
地方の政治制度)
第4部 国民の権利の保障(国民の権利の意味
基本的人権の制約
平等権
政治参加権
政治参加のプロセスに不可欠な諸権利
政府のプロセスに関わる諸権利
非プロセス的権利)
(他の紹介)著者紹介 松井 茂記
 1955年愛知県に生まれる。1978年京都大学法学部卒業。後、同大学大学院修士課程を経て、1980年京都大学法学部助手、1983年大阪大学法学部助教授、1994年同教授。現職:大阪大学名誉教授、ブリティッシュ・コロンビア大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。