山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

それからの四十七士     

著者名 岡本 さとる/著
出版者 祥伝社
出版年月 2019.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 藤野6213132464913/オ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ヴァン・ダイン 井上 勇
2019
460.8 460.8
生物学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001370166
書誌種別 図書
書名 それからの四十七士     
書名ヨミ ソレカラ ノ シジュウシチシ 
著者名 岡本 さとる/著
著者名ヨミ オカモト サトル
出版者 祥伝社
出版年月 2019.4
ページ数 344p
大きさ 20cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-396-63564-0
内容紹介 赤穂・浅野家に改易の時が迫る。現将軍・徳川綱吉の次を狙う綱豊は、懐刀の新井白石を浅野家筆頭家老・大石内蔵助に接触させる。内蔵助の人品に惹かれた白石は、浅野家再興に尽力するが…。『小説NON』連載を加筆・訂正。
著者紹介 1961年大阪市生まれ。立命館大学卒業。「水戸黄門」等のテレビ脚本を数多く手掛けた。著書に「居酒屋お夏」「女敵討ち」「剣客太平記」シリーズなど。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 少年、日高敏隆が小学生のときに気づいたチョウの「習性」を研究者・日高敏隆が20年の時を経て解き明かす。第30回毎日出版文化賞受賞作品が復刊。
(他の紹介)目次 第1部 チョウの飛ぶ道(芽ばえた疑問
新しい観察仲間
観察への再スタート
夏のチョウ道は春とはちがっていた
大学の農場で
チョウ道をもつチョウと、もたないチョウ)
第2部 オスとメス(オスはメスをどうしてみつけるか―モンシロチョウ
アゲハチョウの場合
オスをひきつける縞模様
ストラアイプ・モデル
かぎになる刺激はなにか)
第3部 色とにおいの意味(オスとメスの区別はどうしてつけるのだろう
緑色のもつ意味
産卵のめじるし)
(他の紹介)著者紹介 日高 敏隆
 1930年東京生まれ。東京大学理学部動物学科卒業。東京農工大学農学部教授、京都大学理学部教授、同理学部長、滋賀県立大学初代学長、大学共同利用機関法人人間文化研究機構総合地球環境学研究所初代所長を歴任。1982年、日本動物行動学会設立、長く会長を務める。著書、訳書多数。京都大学名誉教授。『チョウはなぜ飛ぶか』で第30回毎日出版文化賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。