蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
三枝博音著作集 第1巻 認識論;認識論考,資本論の弁証法,哲学に関する思索,補論/「与えられ
|
著者名 |
三枝 博音/著
|
出版者 |
中央公論社
|
出版年月 |
1973.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0112098074 | 081/サ/1 | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000297302 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
三枝博音著作集 第1巻 認識論;認識論考,資本論の弁証法,哲学に関する思索,補論/「与えられ |
書名ヨミ |
サエグサ ヒロト チヨサクシユウ |
著者名 |
三枝 博音/著
|
著者名ヨミ |
サエグサ ヒロト |
出版者 |
中央公論社
|
出版年月 |
1973.6 |
ページ数 |
0481 |
大きさ |
22*16 |
分類記号 |
081
|
分類記号 |
081
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「環状島」をモデルに、被害当事者から研究者、加害者までトラウマをめぐる関係者のポジショナリティと力動を体系的に描く試み。実践と倫理の道標のために。 |
(他の紹介)目次 |
1 トラウマについて語ること―環状島というモデル 2 “内海”に沈む被害者たち 3 環状島の生成過程―セクシュアル・ハラスメント裁判から1 4 複数の環状島―セクシュアル・ハラスメント裁判から2 5 複数のイシュー化と複合的アイデンティティ 6 脱アイデンティティとアイデンティフィケーション 7 ポジショナリティの問いかけ 8 加害者はどこにいるのか 9 研究者の位置と当事者研究 10 環状島と知の役割 |
(他の紹介)著者紹介 |
宮地 尚子 一橋大学大学院社会学研究科地球社会研究専攻・教授。精神科医師。医学博士。1986年京都府立医科大学卒業。1993年同大学院修了。1989年から1992年、ハーバード大学医学部社会医学教室および法学部人権講座に客員研究員として留学。1993年より近畿大学医学部衛生学教室勤務を経て、2001年より現職。専門は文化精神医学、医療人類学、ジェンダーとセクシュアリティ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ