蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
ニュース解説室へようこそ! 2022-23
|
出版者 |
清水書院
|
出版年月 |
2022.8 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181276965 | R310.3/ニ/22-23 | 2階図書室 | 125A | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001701990 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ニュース解説室へようこそ! 2022-23 |
書名ヨミ |
ニュース カイセツシツ エ ヨウコソ |
出版者 |
清水書院
|
出版年月 |
2022.8 |
ページ数 |
8,389p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
310.36
330.36
|
分類記号 |
310.36
330.36
|
ISBN |
4-389-21889-8 |
内容紹介 |
民主政治の基本原理、現代の日本政治、日本経済のあゆみと現状、労働と社会保障等について詳説。巻頭テーマで「「民主主義の危機」を考える」「デジタル庁の発足」「冤罪」などを取り上げる。 |
件名 |
政治-便覧、経済-便覧 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
南洋の孤島の大金鉱を求めて戦う、我らが士郎少年率いる「南洋開発」と某国陰謀団「南方十字星」。誘拐・爆破・殺人…権謀渦巻く争いを制するのはどっちだ!?動く死骸、動く広告人形、毒蟲、毒独楽、謎の巨大獣、蛇身の魔、透明人間…怪奇ミステリ10篇収録。 |
(他の紹介)著者紹介 |
山本 周五郎 1903〜67年。山梨県生まれ。小学校を卒業後、質店の山本周五郎商店の徒弟となる。文芸に理解のある店主のもとで創作を始め、1926年の「文藝春秋」に掲載された『須磨寺附近』が出世作となる。デビュー直後は、倶楽部雑誌や少年少女雑誌などに探偵小説や伝奇小説を書いていたが、戦後は政治の非情を題材にした『樅ノ木は残った』、庶民の生活を活写した『赤ひげ診療譚』、『青べか物語』など人間の本質に迫る名作を発表している。1943年に『日本婦道記』が直木賞に選ばれるが受賞を辞退。その後も亡くなるまで、あらゆる文学賞の受賞を拒否し続けた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 末國 善己 1968年広島県生まれ。文芸評論家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ