蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180659971 | 141.9/オ/ | 1階新書 | 80 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001506597 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
性格とは何か より良く生きるための心理学 中公新書 |
| 書名ヨミ |
セイカク トワ ナニカ |
| 著者名 |
小塩 真司/著
|
| 著者名ヨミ |
オシオ アツシ |
| 出版者 |
中央公論新社
|
| 出版年月 |
2020.8 |
| ページ数 |
227p |
| 大きさ |
18cm |
| 分類記号 |
141.93
|
| 分類記号 |
141.93
|
| ISBN |
4-12-102603-3 |
| 内容紹介 |
歳をとると人はどう変わるか。住む地域はどんな影響をもたらすか。男女は何が同じで何が違うか。「成功」できる性格とは。性格に関する素朴な疑問に、研究に基づきながら答える。幸福な人生を送るためのヒント。 |
| 著者紹介 |
1972年愛知県生まれ。名古屋大学大学院教育学教育科教育心理学専攻修了。博士(教育心理学)。早稲田大学文学学術院教授。著書に「自己愛の青年心理学」他。 |
| 件名 |
性格 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
僕にも君にも共通にあるとされる、意識っていったい何だろう?そんなもの、本当に「ある」のか?たんなる“これ”としての“私”の存在から、時間との類比と言語の本質への洞察によって、その秘密を明るみに出す。独在論が真理であることと、われわれがみなゾンビであることの二つの「驚き」をつなぐ、スリリングな思考。 |
| (他の紹介)目次 |
第1日 なぜ意識は哲学の問題なのか(心なんて一般的なものはない 脳と意識の関係は他のどんな関係にも似ていない 時間との類比を試みてみよう ほか) 第2日 なぜわれわれはゾンビなのか(現象的と心理的の対比は累進する 論理的付随と自然的付随を隔てるもの 二次元的意味論を三次元へ ほか) 第3日 なぜ意識は志向的なのか(人称化と時制化による客観的世界の成立と志向性 知覚経験はいかにして志向的となるか 志向性と内包をつなぐもの ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
永井 均 1951年生まれ。専攻、哲学・倫理学。日本大学文理学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ