検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

すぐ書ける特許・著作権登録出願法     

著者名 豊沢 豊雄/著
出版者 騎虎書房
出版年月 1995.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113273098507.2/ト/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986
1986

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000862376
書誌種別 図書
書名 すぐ書ける特許・著作権登録出願法     
書名ヨミ スグ カケル トッキョ チョサクケン トウロク シュツガンホウ 
著者名 豊沢 豊雄/著
著者名ヨミ トヨサワ トヨオ
出版者 騎虎書房
出版年月 1995.3
ページ数 190p
大きさ 19cm
分類記号 507.2
分類記号 507.2
ISBN 4-88693-293-2
内容紹介 著作権の登録申請書の書き方について詳しく解説。知的所有権についての説明から、実際の登録願の具体的な記述のしかた、出願のノウハウを、順を追ってあますところなく解説する。
著者紹介 1907年生まれ。社団法人発明学会会長。アイデアを商品化することに抜群の才能を発揮し、多くの会社を作る。著書に「発明は誰にでもできる」「アイデア買います」などがある。
件名 知的財産権
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1 血液ガスを理解するための基礎知識 肺の働きを知ろう(なぜ呼吸が必要なのか?
ガス交換(外呼吸)をしている肺の構造を知ろう ほか)
2 動脈血採取の手技と血液ガスデータの解釈(動脈血採血の手技
血液ガスデータの解釈 ほか)
3 様々な病気で使用される酸素補充療法(血液ガス測定の原理と機器
様々な病気で使用される酸素補充療法)
4 酸塩基平衡(身体の中のpH:一定に保たれているpH
酸や塩基とは何を意味するのか? ほか)
(他の紹介)著者紹介 三宅 修司
 1983年東京医科歯科大学医学部卒業。1983年東京医科歯科大学第1内科医員。1984年青梅市立総合病院内科医員。1986年国立がんセンター放射線診断部研修生。1989年国立療養所東京病院呼吸器内科医員。1991年東京医科歯科大学助手(第1内科)。2002年東京医科歯科大学講師(呼吸器内科)。2002年東京医科歯科大学助教授(保健管理センター)。2007年東京医科歯科大学教授(保健管理センター)。医学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。