蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
源氏物語が面白いほどわかる本 日本が誇るラブロマンがマンガより楽しく読める
|
著者名 |
出口 汪/著
|
出版者 |
中経出版
|
出版年月 |
2001.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181041666 | 913.36/デ/ | 1階図書室 | 59B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
安西 篤子 太田 治子 尾崎 左永子 小池 昌代 馬場 あき子 星野 椿
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001255781 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
源氏物語が面白いほどわかる本 日本が誇るラブロマンがマンガより楽しく読める |
書名ヨミ |
ゲンジ モノガタリ ガ オモシロイホド ワカル ホン |
著者名 |
出口 汪/著
|
著者名ヨミ |
デグチ ヒロシ |
出版者 |
中経出版
|
出版年月 |
2001.1 |
ページ数 |
430p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
913.36
|
分類記号 |
913.36
|
ISBN |
4-8061-1439-1 |
内容紹介 |
本質まで深く入り込んでディテールを生かし、原点に忠実でありつつも要所要所で大胆に飛躍のある「源氏物語」を語る。小説風にまとめたストーリーをテキストに、予備知識のない2人の生徒に講義するという形式で解説。 |
著者紹介 |
関西学院大学大学院博士課程修了。S.P.S.(スーパープレップスクール)主宰。水王舎代表取締役。著書に「システム現代文シリーズ」「きのうと違う自分になりたい」など。 |
件名 |
源氏物語 |
個人件名 |
紫式部 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「国家」の外部に存在せざるを得ない離散者の立場から、日本と韓国という二つの社会、二つの歴史、二つの文化を深く見つめ、批判的に思索する。この困難な夜の時代に、「国家」を超えて新しい普遍的な人間観を探りつづける珠玉のエッセイ集。 |
(他の紹介)目次 |
1 夜の時代に語る 2 共生は可能か? 3 母語と母国語 4 故郷なき者のために 5 時代の証言者たち 6 ある在日朝鮮人の肖像 |
(他の紹介)著者紹介 |
徐 京植 作家。1951年、在日朝鮮人(韓国籍)二世として京都市に生まれる。1974年、早稲田大学第一文学部(フランス文学)を卒業。2000年より東京経済大学現代法学部教員となり現在にいたる。担当講座は「人権とマイノリティ」。2006年4月より「国外研究」のため韓国に滞在中(2008年3月まで)。ディアスポラ(離散の民)のアイデンティティをめぐる諸問題について多様な角度から考察することを研究テーマとしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ