機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

コア・テキスト経営学入門   ライブラリ経営学コア・テキスト  

著者名 高橋 伸夫/著
出版者 新世社
出版年月 2007.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117525014335.1/タ/1階図書室41A一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高橋 伸夫
2007
335.1 335.1
経営学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700461857
書誌種別 図書
書名 コア・テキスト経営学入門   ライブラリ経営学コア・テキスト  
書名ヨミ コア テキスト ケイエイガク ニュウモン 
著者名 高橋 伸夫/著
著者名ヨミ タカハシ ノブオ
出版者 新世社
出版年月 2007.10
ページ数 9,283p
大きさ 22cm
分類記号 335.1
分類記号 335.1
ISBN 4-88384-114-1
内容紹介 日常生活と関わりの深い身近なエピソードからはじめ、その後でその内容に即したさまざまな経営学の理論を解説。自分の頭で答えを見つける姿勢と作法が自然と身につくことを意図した入門書。
件名 経営学
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 この本の狙い
第1部 一緒に働くってどんなこと?(イントロダクション
個人の行動に影響を与えるもの
個人をめぐる物理的な制約と有効な協働
組織に参加することで選択が可能になる理由
組織の目的と参加者の満足)
第2部 組織って何?(組織に共通しているもの
組織の中のコミュニケーション
組織が大きくなるとき
公式組織の生まれるとき)
第3部 組織の中で何が起きている?(分業と専門化
人はなぜ働くのか
人はなぜ命令に従うのか
習慣と意思決定
連鎖する意思決定)
第4部 経営するってどんなこと?(経営者の仕事
顧客「想像」力の時代
違法行為でなければ何をやってもいいのか)
(他の紹介)著者紹介 高橋 伸夫
 1957年北海道小樽市に生まれる。1980年小樽商科大学商学部卒業。1984年筑波大学大学院社会工学研究科退学、東京大学教養学部助手。1987年東北大学経済学部助教授。1991年東京大学教養学部助教授。1994年東京大学経済学部助教授。東京大学大学院経済学研究科教授、学術博士(筑波大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。