検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ドイツ文化史への招待 芸術と社会のあいだ  阪大リーブル  

著者名 三谷 研爾/編
出版者 大阪大学出版会
出版年月 2007.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 山の手7012613399234/ド/図書室01b一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
234.05 234.05
ドイツ-歴史-近代 芸術-ドイツ 芸術と社会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700458951
書誌種別 図書
書名 ドイツ文化史への招待 芸術と社会のあいだ  阪大リーブル  
書名ヨミ ドイツ ブンカシ エノ ショウタイ 
著者名 三谷 研爾/編
著者名ヨミ ミタニ ケンジ
出版者 大阪大学出版会
出版年月 2007.10
ページ数 291p
大きさ 19cm
分類記号 234.05
分類記号 234.05
ISBN 4-87259-237-5
内容紹介 中欧を舞台に繰り広げられてきた、近代ドイツの芸術と社会のせめぎあい。その歴史を、表現活動と日常生活との密接なつながり、ドイツとユダヤの共存の夢、現代社会と斬りむすぶモダニズム芸術の挑戦という3つの位相から追う。
著者紹介 1961年生まれ。大阪大学文学研究科博士後期課程中退。大阪大学文学研究科准教授。専門分野はドイツ・オーストリア文学、中欧文化論。共著に「視覚と近代」など。
件名 ドイツ-歴史-近代、芸術-ドイツ、芸術と社会
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 中欧世界に浮かびあがる芸術文化の立体像。中欧を舞台にくりひろげられてきた、近代ドイツの芸術と社会のせめぎあい。その歴史を、表現活動と日常生活との密接なつながり、ドイツとユダヤの共存の夢、現代社会と斬りむすぶモダニズム芸術の挑戦という3つの位相から追っていく。芸術文化の奥行きにふれる、読みごたえあるガイドブック。
(他の紹介)目次 1 表現のかたち―個人と社会をつなぐもの(近代への飛翔―博物学に魅せられた画家メーリアン
啓蒙のメディア―読書と市民社会
声の始源―口承文化を発見した人びと
ピアノのある部屋―市民的教養としての音楽
祝祭の共同体―ワーグナーの綜合芸術プロジェクト)
2 共生の夢―ユダヤとドイツ(聖書の民―中東欧ユダヤ人の源流
対話から同化へ―メンデルスゾーン家の人びと
境界の文学―ハイネとドイツ
存在と帰属―カフカ家三代の歴史から)
3 モダニズムのゆくえ(カウンターカルチャーの輝き―世紀転換期の青年たち
挑発するメディアアート―ハンナ・ヘーヒ、「騒然たる時代」を調理する
越境する批判精神―フランクフルト社会研究所と亡命知識人
オスタルジーの彼方へ―ドイツ統一と東ドイツの現実)
(他の紹介)著者紹介 三谷 研爾
 1961年生まれ。大阪大学文学研究科博士後期課程中途退学。大阪府立大学総合科学部をへて現在、大阪大学文学研究科准教授。専門分野はドイツ・オーストリア文学、中欧文化論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。