検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

デザインの道 道具寺道具村建立縁起展    

著者名 栄久庵 憲司/著
出版者 鹿島出版会
出版年月 2007.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117517458501.8/エ/1階図書室48A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
501.83 501.83
デザイン(工業) 道具

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700457835
書誌種別 図書
書名 デザインの道 道具寺道具村建立縁起展    
書名ヨミ デザイン ノ ミチ 
著者名 栄久庵 憲司/著
著者名ヨミ エクアン ケンジ
出版者 鹿島出版会
出版年月 2007.10
ページ数 107p
大きさ 21×21cm
分類記号 501.83
分類記号 501.83
ISBN 4-306-08516-9
内容紹介 「道具寺道具村建立縁起展」の内容をまとめた一冊。「人間づくり」につながる「ものづくり」を実現するための「道具寺道具村」絵図のほか、著者が山籠修行に用いた「道具庵」、「道具千手観音像」などの展示写真を掲載。
著者紹介 1929年東京生まれ。東京芸術大学美術学部図案科卒。(株)GKデザイン機構代表取締役会長、国際インダストリアルデザイン団体協議会名誉顧問。
件名 デザイン(工業)、道具
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「道具寺道具村建立縁起展」で表現された、「道具寺道具村」への想いを多面的に収録。
(他の紹介)目次 道具千手観音像と道具曼荼羅絵図
道具村絵図
山篭修行と建立発願
現代の道具世界曼荼羅
(他の紹介)著者紹介 栄久庵 憲司
 1929年東京生まれ。1955年東京芸術大学美術学部図案科卒。現在:(株)GKデザイン機構代表取締役会長、国際インダストリアルデザイン団体協議会(International Council of Societies of Industrial Design)名誉顧問、Design for the World(世界デザイン機構)会長、(財)国際デザイン交流協会理事。受賞:1979年ICSID(国際インダストリアルデザイン団体協議会)コーリン・キング賞、1988年IDSA(米国工業デザイン協会)世界デザイン大賞、1996年Sir Misha Black Medal(英国)、1997年芸術文化勲章(フランス共和国)、2000年勲四等旭日小綬章、2005年中国国際科学技術貢献賞受賞(中国人民共和国)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。