山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

占領下の文壇作家と児童文学     

著者名 根本 正義/著
出版者 高文堂出版社
出版年月 2005.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116795261909/ネ/1階図書室60A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
210.1 210.1
日本-歴史 世界史
日本編集制作大賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500244510
書誌種別 図書
書名 占領下の文壇作家と児童文学     
書名ヨミ センリョウカ ノ ブンダン サッカ ト ジドウ ブンガク 
著者名 根本 正義/著
著者名ヨミ ネモト マサヨシ
出版者 高文堂出版社
出版年月 2005.7
ページ数 601p
大きさ 22cm
分類記号 909
分類記号 909
ISBN 4-7707-0735-5
内容紹介 戦後60年目にして初めて開封された、占領下の文壇作家と児童文学の位相。その作家たちが関わった、出版95社の少年小説・少女小説と雑誌を鳥瞰し、火野葦平の少女小説を論じた、昭和文学史の空白を埋める書誌と論考。
著者紹介 1942年東京生まれ。立正大学大学院修士課程修了。東京学芸大学教授、日本文芸家協会会員。著書に「国語教育と戦後民主主義のひずみ」「児童文学批評と国語教育」など。
件名 児童文学-歴史、日本文学-歴史-昭和時代(1945年以後)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本史の重要なエピソードを紹介し、その時代に世界ではなにが起こっていたかを、イラストや図、写真を使ってわかりやすく説明。
(他の紹介)目次 1章 古代の歴史
2章 貴族と武士の歴史
3章 中世の歴史
4章 近世の歴史
5章 近代の歴史
6章 現代の歴史


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。