蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
新琴似 | 2012831554 | 327/ミ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
教養としての上級語彙2
宮崎 哲弥/著
贖罪 : 殺人は償えるのか
藤井 誠二/著
教養としての上級語彙[1]
宮崎 哲弥/著
楽しい!2拠点生活 : 移住でも別…
森永 卓郎/[著…
誰も書かなかった玉城デニーの青春 …
藤井 誠二/著
沖縄。人、海、多面体のストーリー
森本 浩平/編,…
沖縄アンダーグラウンド : 売春街…
藤井 誠二/著
「反緊縮!」宣言
松尾 匡/編,池…
沖縄アンダーグラウンド : 売春街…
藤井 誠二/著
仏教論争 : 「縁起」から本質を問…
宮崎 哲弥/著
黙秘の壁 : 名古屋・漫画喫茶女性…
藤井 誠二/著
僕たちはなぜ取材するのか : 極私…
藤井 誠二/編著…
肉の王国 : 沖縄で愉しむ肉グルメ
仲村 清司/著,…
「少年A」被害者遺族の慟哭
藤井 誠二/著
「壁」を越えていく力
藤井 誠二/著
知的唯仏論 : マンガから知の最前…
宮崎 哲弥/著,…
「悪いこと」したら、どうなるの?
藤井 誠二/著,…
宮崎哲弥仏教教理問答 : 連続対論…
宮崎 哲弥/著
権力にダマされないための事件ニュー…
大谷 昭宏/著,…
さみしさサヨナラ会議
小池 龍之介/著…
日本のもと憲法
宮崎 哲弥/監修
アフター・ザ・クライム : 犯罪被…
藤井 誠二/著
日本経済復活一番かんたんな方法
勝間 和代/著,…
死刑のある国ニッポン
藤井 誠二/著,…
大学生からの「取材学」 : 他人と…
藤井 誠二/著
映画365本 : DVDで世界を読…
宮崎 哲弥/著
罪と罰
本村 洋/著,宮…
重罰化は悪いことなのか : 罪と罰…
藤井 誠二/著
中吊り倶楽部 : 「メディアの辻説…
宮崎 哲弥/著,…
「悪いこと」したら、どうなるの?
藤井 誠二/著,…
学校は死に場所じゃない : マンガ…
藤井 誠二/著
M2:ナショナリズムの作法
宮台 真司/著,…
殺された側の論理 : 犯罪被害者遺…
藤井 誠二/著
事件の真相!
宮崎 哲弥/著,…
少年犯罪被害者遺族
藤井 誠二/編著
1冊で1000冊読めるスーパー・ブ…
宮崎 哲弥/著
こころ「真」論
高岡 健/編,宮…
新書365冊
宮崎 哲弥/著
M2:思考のロバストネス
宮台 真司/著,…
風光の済州島「漂流」
荒木 経惟/著,…
エイリアンズ : 論壇外知性体によ…
宮台 真司/著,…
こころのブレーキがきかない : 1…
藤井 誠二/編著…
ドキュメント平成革新官僚 : 「公…
宮崎 哲弥/著,…
わが子を被害者にも加害者にもしない
藤井 誠二/著
500万で家をつくろうと思った。
鈴木 隆之/共著…
この世からきれいに消えたい。 : …
藤井 誠二/編,…
ニッポン問題。
宮台 真司/著,…
希望のシナリオ : 次世代論客が語…
宮崎 哲弥/[ほ…
病むアメリカ、滅びゆく西洋
パトリック・J.…
いつの日にかきっと : 映画「夜を…
藤井 誠二/著,…
前へ
次へ
少年法判例百選
川出 敏裕/編
注釈少年法
田宮 裕/編,廣…
再生 : 西鉄バスジャック事件から…
山口 由美子/著
少年法 : その動向と実務
河村 博/編著
ビギナーズ少年法
守山 正/編著,…
少年法
川出 敏裕/著
ビギナーズ少年法
守山 正/編著,…
少年法がよくわかる本 : 令和3年…
廣瀬 健二/著
少年のための少年法入門
山下 敏雅/監修…
少年法入門
廣瀬 健二/著
少年法適用年齢引下げ・総批判
葛野 尋之/編著…
脳科学と少年司法
山口 直也/編著
少年犯罪はどのように裁かれるのか。…
須藤 明/著
法に触れた少年の未来のために
内田 博文/[著…
ビギナーズ少年法
守山 正/編著,…
子どもの法律入門 : 臨床実務家の…
廣瀬 健二/著
注釈少年法
田宮 裕/編,廣…
少年事件ハンドブック
第一東京弁護士会…
よくわかる少年法 : 罪を犯したら…
後藤 弘子/監修
「家栽の人」から君への遺言 : 佐…
毛利 甚八/著
少年法入門
澤登 俊雄/著
少年非行の現況平成24年
北海道警察本部生…
子どもの法律入門 : 臨床実務家の…
廣瀬 健二/著
少年非行の現況平成23年
北海道警察本部生…
「悪いこと」したら、どうなるの?
藤井 誠二/著,…
少年非行の現況平成22年
北海道警察本部生…
裁判員裁判と子どもと大人 : 「加…
加藤 暢夫/著
少年法等の一部を改正する法律及び少…
久木元 伸/共著…
少年非行の現況平成21年
北海道警察本部生…
少年事件重要判決50選
廣瀬 健二/編集…
被害者のこころ加害者のこころ : …
藤原 正範/著
少年事件 心は裁判でどう扱われるか…
高岡 健/編著,…
Q&A少年事件と裁判員裁判 : 少…
加藤 幸雄/編著…
少年非行の現況平成20年
北海道警察本部生…
注釈少年法
田宮 裕/編,廣…
ビギナーズ少年法
守山 正/編著,…
少年事件の法律相談
村山 裕/編著,…
少年法の解説
関 哲夫/著
少年非行の現況平成19年
北海道警察本部生…
注解少年警察活動規則
丸山 直紀/著
「悪いこと」したら、どうなるの?
藤井 誠二/著,…
少年法入門
澤登 俊雄/著
少年非行の現況平成18年
北海道警察本部生…
少年法研究2
斉藤 豊治/著
少年非行の現況平成17年
北海道警察本部生…
少年事件に取り組む : 家裁調査官…
藤原 正範/著
少年裁判官ノオト
井垣 康弘/著
十四歳の死刑囚
花柳 幻舟/著
犯罪被害者と少年法 : 被害者の声…
後藤 弘子/編著
少年法入門
澤登 俊雄/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700453003 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
少年をいかに罰するか 講談社+α文庫 |
書名ヨミ |
ショウネン オ イカニ バッスルカ |
著者名 |
宮崎 哲弥/[著]
|
著者名ヨミ |
ミヤザキ テツヤ |
著者名 |
藤井 誠二/[著] |
著者名ヨミ |
フジイ セイジ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2007.9 |
ページ数 |
424p |
大きさ |
16cm |
分類記号 |
327.8
|
分類記号 |
327.8
|
ISBN |
4-06-281143-9 |
件名 |
少年犯罪、少年法、犯罪と報道 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
2000年11月、少年法は半世紀以上ぶりに改正、重罰化された。そして、少年犯罪をめぐる新たな裁判―2007年5月、光市母子殺人事件の差し戻し審議―が始まった。被告の元少年に対する判決を、日本中が注目している。「少年は死刑にするべきか…」。改正少年法の矛盾点と改善案を、評論家とジャーナリストが徹底討論。少年犯罪の実情を公開し、いま何を変えるべきかを探る一冊。 |
(他の紹介)目次 |
序章 「少年法改正」と光市母子殺害事件をめぐって(「少年」の概念 「少年」を裁くのか、「脳」を裁くのか 光市母子殺害事件に関する精神鑑定) 第1章 風潮(少年犯罪の真実 現代の少年事件の本当の特徴) 第2章 システム(改正で事実認定の欠陥は埋められたか 改正法の重罰化をどうみるか 少年の更生はどうすべきか) 第3章 被害者と報道(混乱する少年犯罪報道 被害者は何を求めているのか 被害者をい癒すために何ができるか 少年犯罪を論じた知識人を斬る) |
(他の紹介)著者紹介 |
宮崎 哲弥 1962年、福岡県に生まれる。評論家。研究開発コンサルティング・アルターブレイン副代表。慶應義塾大学社会学科卒業。同大学法律学科中退。論壇誌での執筆活動、テレビのコメンテーターやラジオのパーソナリティーなど、さまざまなメディアで活躍中。政治・社会問題からサブカルチャーまで幅広い分野に精通している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 藤井 誠二 1965年、愛知県に生まれる。ノンフィクションライター。高校時代からさまざまな社会運動に参加したのち、週刊誌記者を経て現在に至る。当事者に伴走しながらの綿密な取材と調査をもとにした、社会矛盾をえぐるルポルタージュを身上とする。ラジオのパーソナリティーを務めるほか、愛知淑徳大学で教鞭を執る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ