蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
インドネシアは新しい世界の扉 インドネシアに赴任する前に読む本
|
| 著者名 |
菊池 武洋/著
|
| 出版者 |
三省堂書店
|
| 出版年月 |
2021.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
図書情報館 | 1310513054 | 338.9/キ/ | 2階図書室 | WORK-456 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
国際アンデルセン賞優良作品賞 産経児童出版文化賞
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001598084 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
インドネシアは新しい世界の扉 インドネシアに赴任する前に読む本 |
| 書名ヨミ |
インドネシア ワ アタラシイ セカイ ノ トビラ |
| 著者名 |
菊池 武洋/著
|
| 著者名ヨミ |
キクチ タケヒロ |
| 出版者 |
三省堂書店
|
| 出版年月 |
2021.7 |
| ページ数 |
297p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
338.9224
|
| 分類記号 |
338.9224
|
| ISBN |
4-87923-105-5 |
| 内容紹介 |
建国100周年に向けて、世界第4位の大国へと躍進を続けるインドネシア。その歴史・地勢・政治・経済・社会構造、ビジネスの視点から見たインドネシア、そして宗教を含めた生活習慣等を、著者のビジネス体験を交えて紹介。 |
| 件名 |
国際投資、インドネシア-経済、海外派遣 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
少年は野鳥の飼育にのめりこみ、“鳥博士”と呼ばれるほどになっていった。その愛情にみちたまなざしで、さまざまな小動物との出会い、交わり、そして別れを、細やかに描く。7歳で母親をうしなった少年の心が映し出された自伝的作品。小学5・6年以上。 |
| (他の紹介)著者紹介 |
舟崎 克彦 1945年〜。東京生まれ。学習院大学卒業。主な著書に、「ぽっぺん先生物語」シリーズ(赤い鳥文学賞、路傍の石文学賞受賞)、『月光のコパン』、絵本作品に『あのこがみえる』(味戸ケイコ絵・ボローニャ国際児童図書展グラフィック賞受賞)、『かぜひきたまご』(杉浦範茂絵・サンケイ児童出版文化賞受賞)。また、『雨の動物園』で、国際アンデルセン賞優良作品賞、サンケイ児童出版文化賞を受賞している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ