山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

徂徠学派から国学へ 表現する人間    

著者名 板東 洋介/著
出版者 ぺりかん社
出版年月 2019.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180504938121.5/バ/1階図書室32B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小谷 一明 巴山 岳人 結城 正美 豊里 真弓 喜納 育江
2014
902.09 902.09

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001363656
書誌種別 図書
書名 徂徠学派から国学へ 表現する人間    
書名ヨミ ソライ ガクハ カラ コクガク エ 
著者名 板東 洋介/著
著者名ヨミ バンドウ ヨウスケ
出版者 ぺりかん社
出版年月 2019.3
ページ数 278p
大きさ 22cm
分類記号 121.56
分類記号 121.56
ISBN 4-8315-1530-8
内容紹介 江戸時代中期に登場した、古学派と呼ばれるふたつの新興思想勢力、徂徠学と国学。古学派の言語論や詩的表現の分析を中心に、近代知識人の宿痾となった思想的葛藤に目を配りつつ、古くて新しい人間像を探究する。
著者紹介 1984年兵庫県生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得満期退学。博士(文学)。日本学術振興会特別研究員等を経て、皇學館大学文学部准教授。
件名 古学派、国学
個人件名 荻生 徂徠、賀茂 真淵
言語区分 日本語
受賞情報 サントリー学芸賞思想・歴史部門
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 養父であり、剣の師匠でもあった刀匠・暁斎の遺言で、邪剣始末を誓うおれん。邪剣は、妻の不貞に逆上した暁斎が、間男たちに災いをなすべく打ったもので、四振あった。邪剣に篭められた呪いとこの世に仇為す輩を葬るため、新内流しの門付けをしながら邪剣探しを続けるおれんは、邪剣を探し当てていくのだが…。亡き師匠との約束を果たすべく、命を賭けるおれんと邪剣に魅せられた者たちとの凄絶な闘いを、大型新人が剣さばきも巧みに描く、書き下ろし長篇時代小説。
(他の紹介)著者紹介 山口 恵以子
 東京生まれ。早稲田大学文学部卒業。松竹シナリオ研究所修了。テレビドラマの企画書を手がけるかたわら、懸賞小説に応募しながら現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。