蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0119811297 | 811/ウ/ | 1階文庫 | 91 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001004855 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
日本語と事務革命 講談社学術文庫 |
| 書名ヨミ |
ニホンゴ ト ジム カクメイ |
| 著者名 |
梅棹 忠夫/[著]
|
| 著者名ヨミ |
ウメサオ タダオ |
| 出版者 |
講談社
|
| 出版年月 |
2015.12 |
| ページ数 |
261p |
| 大きさ |
15cm |
| 分類記号 |
811
|
| 分類記号 |
811
|
| ISBN |
4-06-292338-5 |
| 内容紹介 |
かつて日本語を「機械にのせる」ことは一大事であった。IT時代にあっても問題はなにひとつ変わってはいない。日本語はグローバルな言語たりうるか? “知的生産の技術と情報処理”をめぐる、いまなお色あせぬ刺激的論考。 |
| 件名 |
日本語-表記法、文書-起案・起草、事務機器、オフィス オートメーション |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)目次 |
第1編 安全で安心な水利用に向けて(水利用の安定性の確保に向けて 安全で良質な水資源の確保に向けて) 第2編 世界の水問題解決に向けた新たな行動(危機的状況を深める世界の水問題と、懸念される国連ミレニアム開発目標の達成 第4回世界水フォーラム―世界的な挑戦のために地域での行動を! アジア・太平洋地域の水問題とアジア・太平洋水フォーラム(APWF)―アジア・太平洋地域における新たな挑戦 ほか) 第3編 日本の水資源と水需給の現況(水の循環と水資源の賦存状況 水資源の利用状況 水資源開発と水供給の現状 ほか) |
内容細目表
前のページへ