検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ヒロシマの少年じろうちゃん     

著者名 やまだ みどり/作   みなみ ななみ/絵
出版者 リブロス
出版年月 2016.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5012891387J916/ヤ/図書室J12児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

セシリー・ウォン ディラン・スラス 今井 仁子
2023
049 049

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001076841
書誌種別 図書
書名 ヒロシマの少年じろうちゃん     
書名ヨミ ヒロシマ ノ ショウネン ジロウ チャン 
著者名 やまだ みどり/作
著者名ヨミ ヤマダ ミドリ
著者名 みなみ ななみ/絵
著者名ヨミ ミナミ ナナミ
出版者 リブロス
出版年月 2016.8
ページ数 32p
大きさ 16×21cm
分類記号 E 916
分類記号 E 916
ISBN 4-434-22252-8
内容紹介 1945年8月、ヒロシマ。少年は原爆で多くの級友を失い、地獄をみた。60余年間、「傷」を抱えたまま心を閉ざして生きてきた「少年」は、2011年のフクシマをきっかけに、自らの体験を語りはじめ…。
件名 太平洋戦争(1941〜1945)、原子爆弾-被害
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書では、世の中で当たり前だと思われていることが、いかに真実と異なっているかを紹介しています。1項目につき2ページずつ掲載されているので、どこからでも読むことができます。各項目のおもしろさや意外さをイラストで示してあります。
(他の紹介)目次 われわれの鼻の穴は、2つである。
世界でもっとも降水量が少ないのは、暑くて乾燥した大砂漠である。
人類が知るかぎり、エベレストは最高峰である。
地球上でいちばん高い山はエベレストである。
クジラに飲みこまれ、その後助けられた人がいる。
いちばん大きな卵を産む鳥はダチョウである。
ニワトリは首を落とすと、死ぬ。
金魚の記憶は3秒しかもたない。
人類にとって、もっとも危険な生き物は、猛獣である。
レミングは、仲間が増えすぎると海に飛びこんで集団自殺をはかる。〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。