山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

エルヴィス、最後のアメリカン・ヒーロー   角川選書  

著者名 前田 絢子/著
出版者 角川学芸出版
出版年月 2007.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117481044767.8/マ/書庫1一般図書一般貸出在庫  
2 清田5513396076767/マ/図書室10一般図書一般貸出在庫  
3 苗穂・本町3410344711767/マ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700439724
書誌種別 図書
書名 エルヴィス、最後のアメリカン・ヒーロー   角川選書  
書名ヨミ エルヴィス サイゴ ノ アメリカン ヒーロー 
著者名 前田 絢子/著
著者名ヨミ マエダ アヤコ
出版者 角川学芸出版
出版年月 2007.7
ページ数 227,7p
大きさ 19cm
分類記号 767.8
分類記号 767.8
ISBN 4-04-703413-6
内容紹介 音楽シーンを塗り替え、人種差別の壁を突き抜けた偉大な軌跡は、米南部の内気な青年の純粋な心から始まった。エルヴィス・プレスリーは、何を成し遂げ何を残したのか。当時の文化・社会の分析を通してスリリングに読み解く。
著者紹介 東京生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。フェリス女学院大学教授。アメリカ文学・アメリカ文化専攻。著書に「ミステリー・トレインで行くスカーレットの故郷」など。
個人件名 Presley Elvis Aaron
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞 毎日新聞 毎日新聞 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 1954年、人種差別が激しいアメリカ南部で一人の白人青年の声が発せられた。黒人音楽をルーツにもつ彼の叫びは人種融合へのエネルギーとなり世界を変えていった。激しい社会変動のなか、典型的なアメリカン・ドリームの体現者となったエルヴィスは、何を成し遂げ何を残したのか。当時の文化・社会の分析を通してスリリングに読み解く。
(他の紹介)目次 第1章 こんな危険な音を!(一九五四年、メンフィス)(一枚のレコードの衝撃
おそるべきアメリカ南部の人種差別 ほか)
第2章 エルヴィスが社会を動かした(一九五〇年代)(若者世代の台頭
ロックンロール全盛と南部社会 ほか)
第3章 永遠なるものを求めて(激動の一九六〇年代)(エルヴィス、再び王座に
一九六〇年代のアメリカとエルヴィスの自己探求 ほか)
第4章 全体が一つのゴスペルだったコンサート(コンサート時代)(最強のステージ・パフォーマー
深まる社会不安と脅迫状 ほか)
第5章 最後のアメリカン・ヒーローその栄光と死、そして復活(ロマンティックなアメリカ南部神話
南部騎士道物語のプリンセス誕生 ほか)
(他の紹介)著者紹介 前田 絢子
 東京生まれ。フェリス女学院大学教授。アメリカ文学・アメリカ文化専攻。早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。