検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

雇用社会の25の疑問 労働法再入門    

著者名 大内 伸哉/著
出版者 弘文堂
出版年月 2007.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2012638405366/オ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大内 伸哉
2007
366.14 366.14
労働法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700432074
書誌種別 図書
書名 雇用社会の25の疑問 労働法再入門    
書名ヨミ コヨウ シャカイ ノ ニジュウゴ ノ ギモン 
著者名 大内 伸哉/著
著者名ヨミ オオウチ シンヤ
出版者 弘文堂
出版年月 2007.7
ページ数 12,312p
大きさ 21cm
分類記号 366.14
分類記号 366.14
ISBN 4-335-35395-6
内容紹介 会社は美人だけを採用してはダメなのであろうか? 雇用にかかわる25の疑問に、労働法の観点から回答。雇用社会の「常識」を「懐疑」の精神で考え直し、明快な文章で基本論理を解説する。
著者紹介 1963年生まれ。東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了。神戸大学大学院法学研究科教授。著書に「労働条件変更法理の再構成」「イタリアの労働と法」など。
件名 労働法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 雇用社会にかかわる「常識」を「懐疑」の精神で考え直し、明快な文章で基本理論を解説。あなたの疑問が解きほぐされてゆきます。
(他の紹介)目次 第1部 日頃の疑問を解消しよう(労働者の疑問
会社の疑問)
第2部 基本的なことについて深く考えてみよう(労働法は、誰に適用されるのか―労働者とは誰か
労働組合の組織率は、どうして下がったのか
成果主義賃金は、公正な賃金システムであろうか ほか)
第3部 働くことについて真剣に考えてみよう(誰が「強い」労働者か―君は会社に「辞めてやる」といえるか
労働者が自己決定をすることは許されないのか
日本の労働者は、どうして過労死するほど働いてしまうのか ほか)
(他の紹介)著者紹介 大内 伸哉
 1963年生まれ。1995年東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了(法学博士)。神戸大学大学院法学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。