蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 雑誌名 |
|
| 巻号名 |
2022年 5月号 通巻496号 |
| 通番 |
00496 |
| 発行日 |
20220420 |
| 出版者 |
エネルギーレビューセンター |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0123105603 | 543// | 書庫4 | | 雑誌 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
2998000357723 |
| 巻号名 |
2022年 5月号 通巻496号 |
| 通番 |
00496 |
| 発行日 |
20220420 |
| 特集記事 |
2050年脱炭素社会の実現に向けて |
| 出版者 |
エネルギーレビューセンター |
| (他の紹介)内容紹介 |
写真や図を用い、科学用語や概念を詳しく解説。隕石の分類、起源から、隕石の探し方、隕石を追い求める魅力的な人々の姿まで、幅広く網羅。プラネタリウム館長、科学者、隕石コレクターとしての著者のエピソードがちりばめられ、科学書でありながらも、肩肘を張らずに読めるよう工夫されている。有名な隕石ハンターを取り上げたはじめての本。 |
| (他の紹介)目次 |
第1部 隕石に魅せられし者たち(隕石入門―隕石の見分け方 世界の巨大隕石―その発見と回収 世界初の隕石ハンター―ハーヴィー・ハロウ・ナイニンガー Mr.メテオライトマン!―ロバート・A ハーグ) 第2部 隕石ハンターになるための隕石学(隕石探し コンドライト―ありふれているが魅力的な石質隕石 エイコンドライト―惑星の地殻 鉄隕石―惑星の中心核 石鉄隕石―惑星のマントル) 第3部 宇宙からの石(隕石が語る宇宙の物語 失われた「母天体」を求めて 衝突地質学―ネメシスという名の「デススター」) |
| (他の紹介)著者紹介 |
ノートン,リチャード 隕石学の権威フレデリック・レオナード博士のもとで隕石学を学ぶ。アリゾナ大学フランドロープラネタリウム、ネバダ大学リノ校フライシュマンプラネタリウム館長を歴任。セントラルオレゴンコミュニティーカレッジで天文学の教鞭をとる。大学の講義用科学スライド制作会社サイエンスグラフィックス社代表。雑誌Meteorite寄稿編集者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 江口 あとか 1976年北海道生まれ。カリフォルニア大学ロサンゼルス校地球宇宙科学部地質学科卒業。第19回アルク翻訳大賞実務翻訳部門で大賞を受賞。地学研究家。翻訳家。鉱物関係の執筆を手がける。石と本のお店「リンネの庭」を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
-
1 2050年脱炭素社会の実現に向けて
-
-
2 高温ガス炉の最近の動向
-
-
3 エルカミノレアル(王の道)
-
前のページへ