蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
山の手 | 7012601022 | 290/フ/ | 図書室 | 02a | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
菊水元町 | 4310316114 | 290/フ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
旅行案内(外国) 日本-紀行・案内記
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700416696 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
一期一会の旅 |
書名ヨミ |
イチゴ イチエ ノ タビ |
著者名 |
福田 秀夫/著
|
著者名ヨミ |
フクダ ヒデオ |
出版者 |
文芸社
|
出版年月 |
2007.5 |
ページ数 |
215p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
290.9
|
分類記号 |
290.9
|
ISBN |
4-286-02723-4 |
内容紹介 |
列車の旅が大好きな筆者が、出張の往復や余暇を利用して日本列島端から端へ。そして、日本を飛び出して外国へ。車内で乗り合わせた「旅の道連れ」、そして訪ねた土地で出会った「世の情け」たちとの一期一会を綴る。 |
著者紹介 |
1923年東京生まれ。東京帝国大学農学部農芸化学科卒業。静岡県立農業試験場技師を経て農林省に入省。農林水産省の各機関にて研究職、行政職を務めた。著書に「農薬に対する誤解と偏見」等。 |
件名 |
旅行案内(外国)、日本-紀行・案内記 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
鉄道大好き男が日本列島端から端へそして、日本を飛び出し地球を巡る。ガイドブックにはないユニーク旅話、満載!ふれ合いと発見。心に焼きついた感動の数々―。 |
(他の紹介)目次 |
1 最果てへの旅(「ボク二番大きいの」 最東端の駅 ほか) 2 国鉄駅のスタンプ収集の旅(あらまし 思い出の数々) 3 終着駅の思い出から(北海道最南端の駅 列車が来なくなった終着駅 ほか) 4 「日本三大稲荷」が七社?(笠間稲荷神社 豊川稲荷 ほか) 5 海外の旅アラカルト(ウワージングで聴く『時代』 台湾で聞く「アンパン!」 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
福田 秀夫 1923年東京生まれ。1946年東京帝国大学農学部農芸化学科卒業。農学博士(九州大学)。1959年静岡県立農業試験場技師を経て、農林省(現・農林水産省)に入省。1980年農林水産省の各機関にて研究職として9年、行政職として13年勤務し、退官。1983年財団法人残留農薬研究所理事長、顧問を務めた後、1998年に退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ