機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
 山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 15 在庫数 13 予約数 0

書誌情報

書名

札幌の路面電車100年     

著者名 北海道新聞社/編
出版者 北海道新聞社
出版年月 2019.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180447211K686.9/サ/2階郷土110B郷土資料一般貸出在庫  
2 中央図書館0180503963KR686.9/サ/2階郷土119B郷土資料貸出禁止展示中  ×
3 新琴似2013123480K686/サ/郷土郷土資料一般貸出在庫  
4 元町3012886200K686/サ/図書室8B郷土資料一般貸出在庫  
5 東札幌4013197787K686/サ/特設展示21郷土資料一般貸出貸出中  ×
6 西岡5012974183K686/サ/郷土K郷土資料一般貸出在庫  
7 清田5513694439K686/サ/郷土4郷土資料一般貸出在庫  
8 澄川6012943608K686/サ/大型本5郷土資料一般貸出在庫  
9 9013064937K686/サ/郷土2A郷土資料一般貸出在庫  
10 ふしこ3213189537686/サ/図書室一般図書一般貸出在庫  
11 白石東4212014015K686/サ/図書室郷土資料一般貸出在庫  
12 藤野6213132928K686/サ/郷土郷土資料一般貸出在庫  
13 新発寒9213104459K686/サ/郷土郷土資料一般貸出在庫  
14 ちえりあ7900277471K686/サ/郷土郷土資料一般貸出在庫  
15 図書情報館1310363666686.9/サ/書庫2郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松沢 陽士
2007
666.9 666.9
熱帯魚 水草(観賞用)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001384410
書誌種別 図書
書名 札幌の路面電車100年     
書名ヨミ サッポロ ノ ロメン デンシャ ヒャクネン 
著者名 北海道新聞社/編
著者名ヨミ ホッカイドウ シンブンシャ
出版者 北海道新聞社
出版年月 2019.5
ページ数 175p
大きさ 26cm
分類記号 686.9115
分類記号 686.9115
ISBN 4-89453-948-8
内容紹介 1918年の開業以来、札幌の街並みとともに歩んできた路面電車。その100年の軌跡を、貴重な写真と資料で振り返る。沿線風景の変遷、走行車両の解説など、札幌の路面電車の全てが詰まった一冊。
件名 路面電車-写真集、札幌市-歴史-写真集
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 気軽に楽しむ!デスクトップ・アクアリウム。定番の人気種から最新の種類まで全167種。人気の水草15種。
(他の紹介)目次 1 熱帯魚カタログ(メダカの仲間
カラシンの仲間 ほか)
2 飼う前に準備すること(水槽
水槽台 ほか)
3 水槽のオリジナルアレンジ(水槽をセットしよう
水草をレイアウトしよう ほか)
4 毎日の世話のしかた(毎日の世話をしよう
水換え・掃除をしよう ほか)
5 病気と対策(熱帯魚の病気
熱帯魚イエローページ)
(他の紹介)著者紹介 松沢 陽士
 カメラマン。1969年生まれ。東海大学海洋学部水産学科卒業。千葉県在住。水辺に暮らすあらゆる生物を撮影の対象とし、その生態を追いかけるため日々フィールドに出かけている。なかでも子供の頃から身近だった川魚にはとくに思い入れが強く、日本の淡水魚を中心に撮影している。また熱帯魚のように鮮やかな色彩をした海外の淡水魚にも惹かれ、室内の水槽で手軽に観察できる熱帯魚の飼育を長年続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。