蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
校歌の大甲子園史 深淵なる校歌の世界を聞く
|
著者名 |
渡辺 敏樹/著
|
出版者 |
地球丸
|
出版年月 |
2015.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119712628 | 783.7/ワ/ | 1階図書室 | 59A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
厚別 | 8012919802 | 783.7/ワ/ | 図書室 | 9 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000962008 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
校歌の大甲子園史 深淵なる校歌の世界を聞く |
書名ヨミ |
コウカ ノ ダイコウシエンシ |
著者名 |
渡辺 敏樹/著
|
著者名ヨミ |
ワタナベ トシキ |
出版者 |
地球丸
|
出版年月 |
2015.7 |
ページ数 |
224p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
783.7
|
分類記号 |
783.7
|
ISBN |
4-86067-490-8 |
内容紹介 |
春と夏で違う校歌が流れる学校がある。法然上人がつくった校歌がある。アレンジが変で録音し直した校歌がある…。そんな甲子園校歌の世界に迫る一冊。ユニークな校歌や知られざる名曲校歌など、全80曲を掲載する。 |
著者紹介 |
1964年山梨県生まれ。県立富士河口湖高校卒業後、明治大学文学部に進む。85年よりライターとして活動。『夕刊フジ』に連載。校歌アナリストとして、音楽分野としての校歌啓蒙活動に尽力。 |
件名 |
高校野球-歴史、校歌 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ユカイ海は、アッタ海ととなりあっていて、たまごのかたちの島がふたつ、ひょうたんみたいにならんでいる。島をまもっているのは、テッポウエビのおまわりさんのエビセン。エビセンには、ナマコのコック、ナマコックというともだちがいた。 |
(他の紹介)著者紹介 |
山下 明生 児童文学作家。翻訳家。1937年東京都生まれ。京都大学文学部仏文科卒業。絵本、幼年童話から長編まで児童文学の幅広いジャンルに著書多数。作品に『海のコウモリ』(赤い鳥文学賞)、『カモメの家』(路傍の石文学賞、野間児童文芸賞等)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 永井 郁子 1955年、広島県に生まれる。多摩美術大学油画科卒業。雑誌のイラストレーションやパッケージ・デザインの仕事をへて、児童書の世界にはいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ