蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
厚別 | 8012555812 | 302/エ/ | 図書室 | 4 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
西岡 | 5012457080 | 302/イ/ | 図書室 | 4 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
清田 | 5513142330 | 302/エ/ | 図書室 | 6 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
太平百合原 | 2410213348 | 302/エ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006400168533 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
イランを知るための65章 エリア・スタディーズ |
書名ヨミ |
イラン オ シル タメ ノ ロクジュウゴショウ |
著者名 |
岡田 恵美子/編著
|
著者名ヨミ |
オカダ エミコ |
著者名 |
北原 圭一/編著 |
著者名ヨミ |
キタハラ ケイイチ |
著者名 |
鈴木 珠里/編著 |
著者名ヨミ |
スズキ シュリ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2004.9 |
ページ数 |
392p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
302.272
|
分類記号 |
302.272
|
ISBN |
4-7503-1980-5 |
内容紹介 |
「イラン」と言って日本人の思い浮かべるものは何だろうか? 2500年の歴史と文化を縦軸に、日本の4.5倍もの大地に住む人びとの生活を横軸にして、イランの概略を紹介する。 |
著者紹介 |
1932年生まれ。テヘラン大学文学部博士課程修了。日本イラン文化交流協会会長。 |
件名 |
イラン |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
1万8000年もの間、シベリアの凍土に埋もれていたマンモスは、現代の日本でどのようにして甦ったのか?さまざまま分野から多くの人が結集し、最先端の科学技術によって解き明かされた「冷凍マンモス」。世界が注目したその最新研究成果を立体的に解説。いまだ謎に包まれたマンモスの実像を総合的に解説した初めての書。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 いにしえの巨獣、マンモスの謎 第2章 北の大地での熱き出会い 第3章 冷凍マンモス発掘プロジェクト 第4章 「ユカギルマンモス」に会いに行く 第5章 マンモスが日本にやってくる! 第6章 マンモスの体内へ 終章 タイムトラベルの夢は続く |
(他の紹介)著者紹介 |
鈴木 直樹 1953年生まれ。東京慈恵会医科大学教授。同大学高次元医用画像工学研究所所長。医学博士・工学博士・理学博士。Explorers Club正会員。「愛・地球博」マンモス発掘・展示学術研究委員会委員長。専門は、医学領域では医用生体工学、医用画像工学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ