検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

情報ビジネスの未来     

著者名 マイケル・ダートウゾス/[著]   伊豆原 弓/訳
出版者 TBSブリタニカ
出版年月 1997.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110478831007.3/ダ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
377.6 377.6
留学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001039266
書誌種別 図書
書名 情報ビジネスの未来     
書名ヨミ ジョウホウ ビジネス ノ ミライ 
著者名 マイケル・ダートウゾス/[著]
著者名ヨミ マイケル ダートウゾス
著者名 伊豆原 弓/訳
著者名ヨミ イズハラ ユミ
出版者 TBSブリタニカ
出版年月 1997.11
ページ数 334p
大きさ 20cm
分類記号 007.35
分類記号 007.35
ISBN 4-484-97111-9
内容紹介 情報技術は21世紀のわれわれの生活や世界をどう変えるのか。マサチューセッツ工科大学コンピュータ・サイエンス研究所を指揮する著者による、数々の洞察に満ちた魅力的かつ構想豊かな予言の書。
著者紹介 ギリシャのアテネ生まれ。マサチューセッツ工科大学コンピューター・サイエンス研究所所長。情報インフラの面でクリントン・ゴア政権のアドバイザーもつとめている。
件名 情報産業
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 アメリカの「大学」を卒業したのに、就職できない!?留学しても英語のできない人が多い理由、“留学”の第一人者がそれを暴く。
(他の紹介)目次 第1章 これが“留学”!?知らなかったその実態
第2章 なぜこんな留学がまかり通るのか?
第3章 思い込みと勘違いが「失敗留学」を招く
第4章 各国の教育システムさえ理解できない人達
第5章 危ない留学仕掛人
第6章 これから求められる留学のあり方
第7章 世界から見た日本人の留学
(他の紹介)著者紹介 栄 陽子
 留学カウンセラー。栄陽子留学研究所所長。米ティール大学名誉博士。昭和45(1970)年、帝塚山大学卒業。昭和46年、米セントラル・ミシガン大学大学院教育学部修士課程修了。昭和47年、栄陽子留学研究所設立。昭和63年、栄陽子留学研究所ボストンオフィス設立。平成5(1993)年、米メリー・ボルドウィン大学理事就任。平成12年には栄陽子留学研究所大阪オフィスを設立し、現在に至る。平成2年にエンディコット大学栄誉賞を受賞したのを皮切りに、サリバン賞、メダル・オブ・メリット(米エルマイラ大学)などを受賞している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。