山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

京都・奈良・滋賀自転車散歩     

著者名 多賀 一雄/著   上司 辰治/著   若月 武治/著   丹羽 隆志/著
出版者 山と溪谷社
出版年月 2007.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117483529291.6/キ/1階図書室30一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似2013165069291/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700439701
書誌種別 図書
書名 京都・奈良・滋賀自転車散歩     
書名ヨミ キョウト ナラ シガ ジテンシャ サンポ 
著者名 多賀 一雄/著
著者名ヨミ タガ カズオ
著者名 上司 辰治/著
著者名ヨミ カミツカサ タツジ
著者名 若月 武治/著
著者名ヨミ ワカツキ タケハル
出版者 山と溪谷社
出版年月 2007.8
ページ数 141p
大きさ 21cm
分類記号 291.6
分類記号 291.6
ISBN 4-635-24218-9
内容紹介 世界遺産を訪ね、悠久の歴史の世界を彷徨、そして、深い山里から日本一の湖・琵琶湖へ…。時を忘れる古都の魅力がいっぱいの京都・奈良・滋賀の25のサイクリングコースを紹介する。データ:2007年4〜6月現在。
著者紹介 有限会社京都サイクリングツアープロジェクト代表取締役。NPO自転車活用推進研究会理事。
件名 京都府-紀行・案内記、奈良県-紀行・案内記、滋賀県-紀行・案内記、サイクリング
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 環境経営を「企業の隅々にまで環境への意識を浸透させた経営」と定義し、その基本的な考え方から、さまざまな具体的手法を企業経営のなかでいかに効果的に位置づけ、実践していくか、までを実際のケースを豊富に交えて解説する。環境と経済の両立を考えるうえで必読の書。
(他の紹介)目次 環境経営と会計システム
環境管理会計
マテリアルフローコスト会計
ライフサイクルアセスメント
環境影響の統合化手法
ライフサイクルコスティング
環境効率とファクタ
環境情報開示と環境報告書
外部環境会計
財務会計と環境問題
資本市場と環境問題
環境経営からCSR経営へ
(他の紹介)著者紹介 國部 克彦
 現職、神戸大学大学院経営学研究科教授。博士(経営学)。1990年、大阪市立大学大学院経営学研究科後期博士課程修了。大阪市立大学商学部助教授、神戸大学経営学部助教授等を経て、2001年より現職。経済産業省委託「マテリアルフローコスト会計開発・普及事業委員会」委員長、環境省「環境会計ガイドライン改訂委員会」、同「環境報告書ガイドライン改訂委員会」委員等を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊坪 徳宏
 現職、武蔵工業大学環境情報学部環境情報学科助教授。博士(工学)。1998年、東京大学大学院工学系研究科博士課程修了。(社)産業環境管理協会LCA開発推進部開発課研究員、(独)産業技術総合研究所ライフサイクルアセスメント研究センター研究員・同LCA手法研究チーム長を経て、2005年4月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
水口 剛
 現職、高崎経済大学経済学部助教授。博士(経営学)。1984年、筑波大学第三学群社会工学類卒業。ニチメン株式会社、英和監査法人、高崎経済大学経済学部専任講師等を経て、2000年より現職。経済産業省委託「マテリアルフローコスト会計開発・普及事業委員会」委員、環境省「環境会計ガイドライン改訂委員会」委員、日本公認会計士協会「環境会計専門部会」部会長等を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。