蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
新琴似 | 2013056417 | 913.6/ウエ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
東札幌 | 4012954949 | 913.6/ウエ/ | 図書室 | 10 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
西岡 | 5012979935 | 913.6/ウエ/ | 図書室 | 11 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
4 |
曙 | 9012838786 | 913.6/ウエ/ | 図書室 | 10B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
東区民 | 3112610641 | 913/ウ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
南区民 | 6112574139 | 913/ウ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
7 |
旭山公園通 | 1210314082 | 913/ウ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
8 |
拓北・あい | 2311905737 | 913/ウ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
9 |
太平百合原 | 2410369041 | 913/ウ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
10 |
栄 | 3312128642 | 913/ウ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
11 |
苗穂・本町 | 3410339174 | 913/ウ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
12 |
厚別西 | 8210471127 | 913/ウ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
13 |
厚別南 | 8310404812 | 913/ウ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
14 |
東月寒 | 5213069114 | 913/ウ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
15 |
藤野 | 6210484090 | 913/ウ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
16 |
もいわ | 6312017327 | 913/ウ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
17 |
西野 | 7210452640 | 913/ウ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
18 |
はちけん | 7410213446 | 913/ウ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
19 |
新発寒 | 9210414034 | 913/ウ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
20 |
星置 | 9312040935 | 913/ウ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700401761 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
十日えびす 花嵐浮世困話 |
書名ヨミ |
トオカ エビス |
著者名 |
宇江佐 真理/著
|
著者名ヨミ |
ウエザ マリ |
出版者 |
祥伝社
|
出版年月 |
2007.3 |
ページ数 |
263p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-396-63276-2 |
内容紹介 |
錺職人の夫が急逝し、家を追い出された後添えの八重。先妻の子・おみちと日本橋堀江町に引っ越し、小間物屋を開くが…。人生いろいろ、厄介事もいろいろ。度重なる揉め事にもめげず、たくましく生きる母娘を描く人情時代小説。 |
著者紹介 |
北海道生まれ。「幻の声」でオール讀物新人賞を受賞しデビュー。「深川恋物語」で吉川英治文学新人賞、「余寒の雪」で中山義秀文学賞を受賞。 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
産経新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
錺職人の夫が急逝し、義理の子供たちから家を追い出されてしまった後添えの八重。先妻の子・おみちと日本橋堀江町に引っ越して小間物屋を開いた。血のつながりはないが、実の親子のように仲の良い二人。新しい生活は希望に満ちていた。しかし、向かいに岡っ引きでも手を焼く猛女のお熊が住んでいたからたまらない。しかも、この鼻摘まみ者の息子におみちが気のある様子。頭を悩ます八重のもとに、自分たちを追い出した義理の息子が金の無心に現われて…。 |
(他の紹介)著者紹介 |
宇江佐 真理 北海道函館市生まれ。1995年、「幻の声」で第七十五回オール讀物新人賞を受賞しデビュー。2000年に『深川恋物語』で第二十一回吉川英治文学新人賞を、翌01年に『余寒の雪』で第七回中山義秀文学賞を受賞。以後、江戸の市井人情を細やかに描いて人気を博す(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ