山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

源氏物語紀行     

著者名 鈴木 幸子/著
出版者 創英社
出版年月 2007.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117241208913.36/ス/11階図書室59B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1951

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700399105
書誌種別 図書
書名 源氏物語紀行     
書名ヨミ ゲンジ モノガタリ キコウ 
著者名 鈴木 幸子/著
著者名ヨミ スズキ サチコ
出版者 創英社
出版年月 2007.2
ページ数 141p
大きさ 21cm
分類記号 913.36
分類記号 913.36
ISBN 4-88142-345-5
内容紹介 内裏と後宮から、夕顔の宿、北山のなにがし寺、雲林院、須磨、明石、そして嵯峨野や鳥辺野へ-。光源氏の歩みに合わせて、「源氏物語」ゆかりの場所をたずねる。源氏物語京都周辺地図、交通案内なども収録。
著者紹介 静岡県生まれ。青山学院女子短期大学国文科卒業。
件名 源氏物語
個人件名 紫式部
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 内裏と後宮
鴻臚館
中川のわたり
帚木
夕顔の宿となにがしの院
葵祭と賀茂斎院
北山のなにがし寺
野の宮と斎宮
雲林院と北山の御陵
須磨
明石
住吉神社と逢坂の関
嵯峨野と桂川
桃園の宮
鳥辺野
(他の紹介)著者紹介 鈴木 幸子
 静岡県生まれ。1958年青山学院女子短期大学国文科卒業。現在、静岡県三島市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。