蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117225292 | J913/ヘイ/ | 書庫2 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
新琴似 | 2012674194 | J913/ヘ/24 | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
元町 | 3012480459 | J913/ヘ/24 | 図書室 | J8b | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
厚別 | 8012843291 | J913/ヘ/24 | 図書室 | 34 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
西岡 | 5012577390 | J913/ヘ/24 | 図書室 | J11 | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
6 |
澄川 | 6012547466 | J913/ヘ/ | 1階展示 | J18,J19 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
7 |
曙 | 9012850138 | J913/ヘ/24 | 図書室 | 21A | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
8 |
北区民 | 2112421603 | J913/ヘ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
9 |
東区民 | 3112567320 | J913/ヘ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
10 |
豊平区民 | 5112420343 | J913/ヘ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
11 |
南区民 | 6112572422 | J913/ヘ/24 | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
12 |
篠路コミ | 2510153907 | J913/ヘ/24 | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
13 |
旭山公園通 | 1210313647 | J913/ヘ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
14 |
太平百合原 | 2410368571 | J913/ヘ/24 | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
15 |
白石東 | 4212055935 | J913/ヘ/24 | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
16 |
菊水元町 | 4310313335 | J913/ヘ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
17 |
厚別南 | 8310404010 | J913/ヘ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
18 |
藤野 | 6210483951 | J913/ヘ/24 | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
19 |
西野 | 7210452202 | J913/ク/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
20 |
はっさむ | 7310365502 | J913/ヘ/24 | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
21 |
はちけん | 7410212901 | J913/ヘ/24 | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
22 |
新発寒 | 9210413820 | J913/コ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700397837 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
木暮 正夫/編
|
著者名ヨミ |
コグレ マサオ |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2007.3 |
ページ数 |
129p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-265-04774-1 |
分類記号 |
913.68
|
分類記号 |
913.68
|
書名 |
暗い沼からよぶ声 平成うわさの怪談 |
書名ヨミ |
クライ ヌマ カラ ヨブ コエ |
内容紹介 |
おばあちゃんの初七日の供養をすませた日、思い出の沼を訪れたミキは、水面からはいあがってくる小さな手を目撃した。その夜、どこからか、ミキをよぶ不気味な声が…。こわーいお話7話と、恐怖マンガ1話収録。 |
著者紹介 |
群馬県生まれ。作品に「新・日本のおばけ話・わらい話」シリーズ、「キツネとタヌキの大研究」など。 |
件名1 |
小説(日本)-小説集
|
叢書名 |
平成うわさの怪談 |
(他の紹介)内容紹介 |
改正薬機法で義務付けられたフォローアップ、どうすれば?薬歴をもっと活用するためにはどう書いたらいい?現場の悩みを早川達先生が解決します!! |
(他の紹介)目次 |
第1章 より良い薬歴を書けるようになる(表書きに何を書いたらいいですか。 SOAP形式で各項目に何を書いたらいいですか。 ほか) 第2章 薬学管理を実践する(高血圧と糖尿病のメタボ患者 効果的な療養指導は? 薬を飲みたがらない認知症高齢者にどう対応する? ほか) 第3章 継続的なフォローアップに取り組む(継続的なフォローアップを日常業務にどう取り入れるか 継続的なモニタリング手段の1つとして確立した「テレフォン服薬サポート」 ほか) 第4章 事例から学ぶ継続的フォローアップ(初めて服用する便秘薬の効果を確認 爪白癬治療からの脱落を防止 ほか) |
内容細目表
前のページへ