蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181150178 | S816/ミ/ | ヤング | 27 | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
澄川 | 6013124208 | 816/ミ/ | 図書室 | 16 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
3 |
北区民 | 2113197731 | 816/ミ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
4 |
図書情報館 | 1310646565 | 816/ミ/ | 2階図書室 | LIFE-264 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001777757 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
推しの素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない 自分の言葉でつくるオタク文章術 |
書名ヨミ |
オシ ノ スバラシサ オ カタリタイ ノニ ヤバイ シカ デテ コナイ |
著者名 |
三宅 香帆/[著]
|
著者名ヨミ |
ミヤケ カホ |
出版者 |
ディスカヴァー・トゥエンティワン
|
出版年月 |
2023.6 |
ページ数 |
252p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
816
|
分類記号 |
816
|
ISBN |
4-7993-2950-4 |
内容紹介 |
自分の感想を言葉にする「ちょっとしたコツ」を知れば、自分だけの言葉で推しを語ることができる! SNS、ブログなどの発信方法ごとに、推しの素晴らしさを伝える具体的な文章術を紹介する。例文やQ&Aなども掲載。 |
著者紹介 |
高知県出身。京都大学大学院修了。書評家、作家。京都市立芸術大学非常勤講師。著書に「人生を狂わす名著50」「文芸オタクの私が教えるバズる文章教室」など。 |
件名 |
文章 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
読売新聞 日本経済新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
「ねえ、パパ。人種差別って何?」10歳の娘メリエムに問いかけられた素朴な疑問に答え、社会精神医学の専門家にしてゴンクール賞作家が、まず父親として、子どもと同じ視点で始める対話。眼前の現実状況から歴史認識まで、「差別」を根本的に問い直す。日本版に際し、新稿「子どもたちの言葉」を書き下ろし。全仏ベストセラー。 |
(他の紹介)目次 |
メリエムとの対話(ねえパパ、「人種差別」って何? 「優れている」ってどういうこと? 私も人種差別主義者になるかもしれないと思う? 「異なる」って? 脅かされていると感じるのは人種差別主義者の方なの? 「外国人」って何? 勉強したことから人種差別が生まれるかもしれないでしょ… 戦争が起こるのは人種差別主義者のせいなの? 人種差別は、いつもあったの? 人種差別って戦争なの? ほか) 付録 子どもたちの言葉 |
内容細目表
前のページへ