検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ホフマンと乱歩 人形と光学器械のエロス   理想の教室  

著者名 平野 嘉彦/著
出版者 みすず書房
出版年月 2007.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117228163943.6/ヒ/1階図書室70B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
Hoffmann Ernst Theodor Amadeus 江戸川 乱歩 砂男 押絵と旅する男

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700395518
書誌種別 図書
書名 ホフマンと乱歩 人形と光学器械のエロス   理想の教室  
書名ヨミ ホフマン ト ランポ ニンギョウ ト コウガク キカイ ノ エロス 
著者名 平野 嘉彦/著
著者名ヨミ ヒラノ ヨシヒコ
出版者 みすず書房
出版年月 2007.2
ページ数 132p
大きさ 19cm
分類記号 943.6 913.6
分類記号 943.6 913.6
ISBN 4-622-08325-2
内容紹介 ホフマンの「砂男」と江戸川乱歩の「押絵と旅する男」はともに、出来事が主人公の妄想なのか現実なのか判然としない、読者を不安に陥れる物語。フロイトの精神分析も引きながら、狂気とエロスの妖しい関係を探る。
著者紹介 1944年生まれ。京都大学大学院修士課程修了。東京大学大学院教授。専攻はドイツ文学。著書に「プラハの世紀末」「ツェラーンもしくは狂気のフローラ」など。
件名 砂男、押絵と旅する男
個人件名 Hoffmann Ernst Theodor Amadeus、江戸川 乱歩
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ホフマンの『砂男』と乱歩の『押絵と旅する男』はともに、出来事が主人公の妄想なのか現実なのか判然としない、読者を不安に陥れる物語です。人形と望遠鏡―この共通項に、どんな物語の罠が仕掛けられているのでしょうか。フロイトの精神分析も引きながら、狂気とエロスの妖しい関係を探る奇想天外な小説指南の登場です。
(他の紹介)目次 第1回 E.T.A.ホフマン『砂男』(あやしい行商人
晴雨計
「眼」の系列について ほか)
第2回 江戸川乱歩『押絵と旅する男』(ふたたび狂気と「レンズ仕掛け」との観念連合について
「覗きからくり」
二様の「覗き」 ほか)
第3回 照合・比較・敷衍(フロイトの定言命題「コッポラはコッペリウスである」
フロイトの矛盾
ふたたび「眼」の系列について ほか)
(他の紹介)著者紹介 平野 嘉彦
 1944年生まれ。京都大学大学院修士課程修了。東京大学大学院教授。専門はドイツ文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。