検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

市場の真実 「見えざる手」の謎を解く    

著者名 ジョン・ケイ/著   佐和 隆光/監訳   佐々木 勉/訳
出版者 中央経済社
出版年月 2007.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117226258331/ケ/1階図書室40B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジョン・ケイ 佐和 隆光 佐々木 勉
2007
331 331
経済学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700395270
書誌種別 図書
書名 市場の真実 「見えざる手」の謎を解く    
書名ヨミ シジョウ ノ シンジツ 
著者名 ジョン・ケイ/著
著者名ヨミ ジョン ケイ
著者名 佐和 隆光/監訳
著者名ヨミ サワ タカミツ
著者名 佐々木 勉/訳
著者名ヨミ ササキ ツトム
出版者 中央経済社
出版年月 2007.3
ページ数 10,10,362p
大きさ 19cm
分類記号 331
分類記号 331
ISBN 4-502-65760-3
内容紹介 繁栄している国はどこも市場経済に基づいているが、その市場は社会、政治、経済のコンテクストにしっかりと根付くことによって機能している。市場経済は自然発生的な秩序であり、ユニバーサルな経済モデルなどないことを説く。
著者紹介 1948年スコットランド生まれ。オックスフォード大学教授などを経て、ロンドン・スクール・オブ・エコノミックス教授。『Financial Times』のコラムニストとしても活躍。
件名 経済学
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 支配的な経済モデルというものが存在するのだろうか。本書の主張は、ユニバーサルな経済モデルなどないということである。繁栄している国はどこも市場経済に基づいているが、その市場は社会、政治そして経済のコンテクストにしっかりと根付くことによって機能している。
(他の紹介)目次 市場の勝利
第1部 経済システムの構造(市場と制度
生産と交換
配分
中央による計画化
多元主義
自然発生的な秩序)
第2部 市場についての真実(新古典派経済学とその後
合理性と適応性
情報
現実のリスク
協力
調整
知識経済)
第3部 市場はどのようにして動いたか(貧しい国は貧しいままに
誰が何を得るのか
場所アメリカン・ビジネス・モデル
経済学の将来)
(他の紹介)著者紹介 佐和 隆光
 立命館大学政策科学研究科特別招聘教授。東京大学経済学部助手、京都大学経済研究所助教授、教授、所長を経て現職。東京大学経済学博士(1970年)。中央環境審議会・交通政策審議会各委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐々木 勉
 慶應義塾大学商学研究科博士課程修了。郵政研究所研究官、慶應義塾大学総合政策学部講師、文部省教科書調査官、群馬大学社会情報学部助教授、郵政総合研究所客員研究員等を経て、現在、情報通信総合研究所客員研究員として、フランスで情報通信分野の研究を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。