検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

海老蔵そして團十郎   文春文庫  

著者名 関 容子/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2007.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央区民1113099889774/セ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
774.28 774.28
市川 団十郎 市川 団十郎 市川 海老蔵

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700385693
書誌種別 図書
書名 海老蔵そして團十郎   文春文庫  
書名ヨミ エビゾウ ソシテ ダンジュウロウ 
著者名 関 容子/著
著者名ヨミ セキ ヨウコ
出版者 文藝春秋
出版年月 2007.1
ページ数 242p
大きさ 16cm
分類記号 774.28
分類記号 774.28
ISBN 4-16-745704-4
個人件名 市川 団十郎、市川 団十郎、市川 海老蔵
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 戦後、たぐいまれな美貌で一世を風靡した「花の海老さま」。その父の人気の陰にひっそりと少年時代を過ごし、今や歌舞伎界の要となった十二代團十郎。そして生まれながらの御曹司である、新之助あらため海老蔵。親子三代が辿ってきた道を、数多くのエピソードと証言を加えて描いた感動の記録。
(他の紹介)目次 第1話 花の海老さま
第2話 助六と宮本武蔵
第3話 役者の家の女たち
第4話 筋を通す
第5話 艶聞
第6話 世紀の大襲名
第7話 星を見る人
(他の紹介)著者紹介 関 容子
 東京生れ。日本女子大学国文科卒業。エッセイスト。「日本の鴬―堀口大學聞書き」で日本エッセイスト・クラブ賞、「花の脇役」で講談社エッセイ賞、「芸づくし忠臣蔵」で読売文学賞と芸術選奨文部大臣賞を受けた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。