山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

スケーラブルWebサイト Flickr流サイト構築法    

著者名 Cal Henderson/著   武舎 広幸/訳   福地 太郎/訳   武舎 るみ/訳
出版者 オライリー・ジャパン
出版年月 2006.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117223131007.6/ヘ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

Cal Henderson 武舎 広幸 福地 太郎 武舎 るみ
2006
547.4833 007.645
ウェブアプリケーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700384240
書誌種別 図書
書名 スケーラブルWebサイト Flickr流サイト構築法    
書名ヨミ スケーラブル ウェブ サイト 
著者名 Cal Henderson/著
著者名ヨミ Cal Henderson
著者名 武舎 広幸/訳
著者名ヨミ ムシャ ヒロユキ
著者名 福地 太郎/訳
著者名ヨミ フクチ タロウ
出版者 オライリー・ジャパン
出版年月 2006.12
ページ数 21,326p
大きさ 24cm
分類記号 547.4833
分類記号 007.645
ISBN 4-87311-311-3
内容紹介 ユーザー数の増加に伴って、その規模を容易に拡大できるスケーラブルなWebサイト構築について解説した総合ガイド。Webアプリケーション用のインフラを構築するための手順を、実践的な例と最先端テクニックを使って詳解。
著者紹介 英国出身。米国カリフォルニア州サニーベールのYahoo!で写真共有サービスFlickrのエンジニアリング・マネージャとして勤務。
件名 ウェブアプリケーション
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ユーザー数の増加に伴って、その規模を容易に拡大できるスケーラブルなWebサイト構築について解説した総合ガイド。何百人ものユーザーに対応するWebアプリケーション用のインフラを構築するための立証された手順を、実践的な例と最先端テクニックを使ってソフトウェア/ハードウェアの両面から解説。限られた予算で今日のWebアプリケーションに耐えうる性能を実現したいすべての開発者にとって有用な1冊。
(他の紹介)目次 1章 はじめに
2章 ウェブアプリケーションのアーキテクチャ
3章 開発環境
4章 国際化とローカライゼーションとUnicode
5章 データの一貫性とセキュリティ
6章 電子メール
7章 リモートサービス
8章 ボトルネック
9章 ウェブアプリケーションのスケーリング
10章 統計、監視、警告
11章 API
(他の紹介)著者紹介 ヘンダーソン,カル
 ウェブアプリケーションの開発に携わっている。英国出身だが、現在は米国カリフォルニア州サニーベールのYahoo!で写真共有サービスFlickrのエンジニアリング・マネージャとして勤務。Flickrの前は、英国のメディア関連企業Emapで特別ウェブプロジェクトの技術主任を務めていた。現在、夜間は独創的なサイトB3TAや個人サイトiamcal.clmなどに関与しているほか、Windows向けのソフトウェアやウェブ出版ツールの作成、ウェブアプリケーション開発やセキュリティに関する記事を執筆したりしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
武舎 広幸
 マーリンアームズ株式会社代表取締役。自動翻訳システムなどの言語処理関連ソフトウェアの開発、コンピュータ関連の翻訳および著作、オンライン翻訳講座の運営などを手掛ける。独立行政法人情報処理推進機構(IPA)の「未踏ソフトウェア創造事業」に2年連続して選ばれるなど、プログラマーとしての実力も折り紙付き(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
福地 太郎
 1967年東京生まれ。ソフトウェア会社にてソフトウェアエンジニアとして勤務。現在はJavaおよびWindowsプラットフォームのウェブ系システムの製品開発、ウェブアプリケーション開発向けのコンポーネントの設計・開発等に従事。そのかたわら、コンピュータ関係の書籍の翻訳にも携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
武舎 るみ
 1980年学習院大文学部英米文学科卒。マーリンアームズ株式会社取締役。心理学およびコンピュータ関連のノンフィクションなどの翻訳、オンライン翻訳講座の運営などを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。