検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ナチスの発明     

著者名 武田 知弘/著
出版者 彩図社
出版年月 2006.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117357012234/タ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

武田 知弘
2006
234.074 234.074
ドイツ-歴史-ナチス時代(1933〜1945) ナチス 発明

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700383753
書誌種別 図書
書名 ナチスの発明     
書名ヨミ ナチス ノ ハツメイ 
著者名 武田 知弘/著
著者名ヨミ タケダ トモヒロ
出版者 彩図社
出版年月 2006.12
ページ数 254p
大きさ 19cm
分類記号 234.074
分類記号 234.074
ISBN 4-88392-568-4
件名 ドイツ-歴史-ナチス時代(1933〜1945)、ナチス、発明
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 科学技術の発明・発見の歴史には、ぽっかりと空白がある!ナチスが作ったものは、ナチスが作ったというだけで、ぞんざいな扱いを受けてきた。しかし、人類に貢献した偉大な発明や発見は、だれによってもたらされたものであろうと価値があるはずだ。本書は、ナチスの残虐行為を擁護するものでも、ナチスやヒトラーを崇拝するものでもない。ただ、ナチスが何を作り、その背後にどのような思いがあったのかを明らかにするものである。知られざるナチスの姿。
(他の紹介)目次 第1章 世界を変えたナチスの発明(コンサート技術はナチスが作った
夢の高速道路「アウトバーン」 ほか)
第2章 ナチスのめざしたユートピア(世界の大衆車「フォルクス・ワーゲン」
バカンス・海外旅行―労働者にも長期休暇を ほか)
第3章 だれがナチスを作ったのか?(すべてはヴェルサイユ条約からはじまった
「私が出なくてもだれかが出ていた」とヒトラーは言った ほか)
第4章 夢の残骸(世界首都ゲルマニア構想
ユーロの原型―ヨーロッパ共通通貨 ほか)
(他の紹介)著者紹介 武田 知弘
 1967年生まれ、福岡県出身。西南学院大学経済学部中退。塾講師、出版社勤務などを経て、2000年からフリーライターとなる。裏ビジネス、歴史の秘密など、世の中の「裏」に関する著述活動を行なっている。また、ライフワークとして「ナチスの実像」を追い求めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。