蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
旭山公園通 | 1213223660 | J14/コ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 2 |
新琴似新川 | 2213112887 | J14/コ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
自由研究ENJOY BOOK : …
デイリーポータル…
まんまるさんかくしかっくん : 0…
原 ペコリ/さく…
すごい科学論文
池谷 裕二/著
夢を叶えるために脳はある : 「私…
池谷 裕二/著
脳はみんな病んでいる
池谷 裕二/著,…
人間 : ヒトのからだ
松村 譲兒/指導…
脳は意外とタフである
池谷 裕二/著
きょうのコロンペク : コロンペク…
クリハラ タカシ…
日曜日のはじめちゃん
クリハラ タカシ…
脳研究者育つ娘の脳に驚く
池谷 裕二/著
0・1・2歳児がごきげんになるあそ…
中田 馨/文,ク…
寝る脳は風邪をひかない
池谷 裕二/著
やる気脳のつくり方 : 親子で学ぼ…
池谷 裕二/監修…
脳と人工知能をつないだら、人間の能…
紺野 大地/著,…
ドラえもん探究ワールド心の不思議
藤子・F・不二雄…
校長先生、ちょっとこわくてふしぎな…
竹宮 竜/作,ク…
できない脳ほど自信過剰
池谷 裕二/著
子どものイヤイヤこんなときどうする…
中田 馨/文,ク…
回転させるだけで脳が覚醒するドリル
池谷 裕二/著
東大教授が教える!デキる大人の勉強…
池谷 裕二/監修…
ゲナポッポ
クリハラ タカシ…
脳はすこぶる快楽主義
池谷 裕二/著
パパは脳研究者 : 子どもを育てる…
池谷 裕二/著
モヤモヤそうだんクリニック
池谷 裕二/文,…
プラスチックモンスターをやっつけよ…
高田 秀重/監修…
レディオワン
斉藤 倫/著,ク…
あやしい植物図鑑 : だれかに話し…
菅原 久夫/監修…
勉強脳のつくり方 : 親子で学ぼう…
池谷 裕二/監修…
生きているのはなぜだろう。
池谷 裕二/作,…
脳はみんな病んでいる
池谷 裕二/著,…
しししのはなし : 宗教学者がこた…
正木 晃/著,ク…
子育てでカラダが限界なんですがどう…
斎藤 充博/著,…
脳には妙なクセがある
池谷 裕二/著
年をとるほど賢くなる「脳」の習慣
バーバラ・ストロ…
パパは脳研究者 : 子どもを育てる…
池谷 裕二/著
できない脳ほど自信過剰
池谷 裕二/著
怖いくらい通じるカタカナ英語の法則…
池谷 裕二/著
脳はなにげに不公平
池谷 裕二/著
自分では気づかない、ココロの盲点 …
池谷 裕二/著
脳と心のしくみ : ビジュアル版 …
池谷 裕二/監修
人間って何ですか?
夢枕 獏/著,池…
自分では気づかない、ココロの盲点
池谷 裕二/著
脳には妙なクセがある
池谷 裕二/著
単純な脳、複雑な「私」 : または…
池谷 裕二/著
学校では教えてくれない人生を変える…
雨宮 処凛/著,…
脳はこんなに悩ましい
池谷 裕二/著,…
脳には妙なクセがある
池谷 裕二/著
のうだま2
上大岡 トメ/著…
賢人の勉強術 : 時間は作るもの!…
和田 秀樹/監修…
受験脳の作り方 : 脳科学で考える…
池谷 裕二/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001522090 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
こころキャラ図鑑 「感情」と友だちになろう! |
| 書名ヨミ |
ココロ キャラ ズカン |
| 著者名 |
池谷 裕二/監修
|
| 著者名ヨミ |
イケガヤ ユウジ |
| 著者名 |
クリハラ タカシ/絵 |
| 著者名ヨミ |
クリハラ タカシ |
| 出版者 |
西東社
|
| 出版年月 |
2020.11 |
| ページ数 |
79p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
141.6
|
| 分類記号 |
141.6
|
| ISBN |
4-7916-2953-4 |
| 内容紹介 |
こころと上手につき合うちからが身につく本。「うれしい」「はずかしい」「ふあん」など人間の28の感情をキャラクター化し、それぞれの感情のクセを紹介する。 |
| 件名 |
感情 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
あらゆる「近代なるもの」の源泉となった歴史的一大変革と流血を生き抜いた「人民」を主人公とするフランス革命史の名著。上巻は一七八九年の三部会招集から一七九二年のヴァルミの勝利まで。図版多数。革命史年表・ミシュレ年譜・人名解説索引付き。 |
| (他の紹介)目次 |
人民史家ミシュレ フランス革命史(革命のはじまり 新生フランス 一進一退 立憲王政のこころみ 王政との闘い) |
| (他の紹介)著者紹介 |
ミシュレ,ジュール 1798年、パリの下町で貧しい印刷業者の長男として生まれる。エコール・ノルマル、コレージュ・ド・フランス等の教授を務めるが、ナポレオン三世に反対して公職を追われる。1874年、『十九世紀史』の完成直後に病没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 桑原 武夫 1904(明治37)年、福井県生まれ。京大名誉教授。1988(昭和63)年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 多田 道太郎 1924(大正13)年、京都市生まれ。京大名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 樋口 謹一 1924(大正13)年、朝鮮全羅南道木浦府生まれ。京大名誉教授、仏教大学教授。1999(平成11)年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ