山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 22 在庫数 22 予約数 0

書誌情報

書名

この庭に 黒いミンクの話    

著者名 梨木 香歩/文   須藤 由希子/絵
出版者 理論社
出版年月 2006.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117304469S913.6/ナシ/ヤング26児童書一般貸出在庫  
2 元町3012474957913.6/ナシ/ヤングJ9b一般図書一般貸出在庫  
3 東札幌4012501203913.6/ナシ/ヤング18-21一般図書一般貸出在庫  
4 厚別8012622315J913/ナ/図書室34児童書一般貸出在庫  
5 西岡5012572573J913/ナ/ヤングJ15児童書一般貸出在庫  
6 澄川6012540255J913/ナ/図書室J6児童書一般貸出在庫  
7 9012832599913.6/ナシ/ヤング13A,15B一般図書一般貸出在庫  
8 南区民6112568347J913/ナ/図書室児童書一般貸出在庫  
9 旭山公園通1210309629J913/ナ/図書室児童書一般貸出在庫  
10 新琴似新川2210859019J913/ナ/図書室児童書一般貸出在庫  
11 拓北・あい2311914713913/ナ/図書室一般図書一般貸出在庫  
12 太平百合原2410364935J913/ナ/図書室児童書一般貸出在庫  
13 ふしこ3211161165913/ナ/図書室一般図書一般貸出在庫  
14 3312124351J913/ナ/図書室児童書一般貸出在庫  
15 菊水元町4310309804J913/ナ/図書室児童書一般貸出在庫  
16 厚別南8310400240J913/ナ/図書室一般図書一般貸出在庫  
17 東月寒5210284518J913/ナ/ヤング児童書一般貸出在庫  
18 藤野6210479793913/ナ/図書室一般図書一般貸出在庫  
19 西野7210450321J913/ナ/図書室児童書一般貸出在庫  
20 はちけん7410208842J913/ナ/ヤング児童書一般貸出在庫  
21 新発寒9210429347913/ナ/図書室一般図書一般貸出在庫  
22 星置9311882725J913/ナ/図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

梨木 香歩 須藤 由希子
2006
913.6 913.6
情報公開法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600379711
書誌種別 図書
書名 この庭に 黒いミンクの話    
書名ヨミ コノ ニワ ニ 
著者名 梨木 香歩/文
著者名ヨミ ナシキ カホ
著者名 須藤 由希子/絵
著者名ヨミ ストウ ユキコ
出版者 理論社
出版年月 2006.12
ページ数 91p
大きさ 19cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-652-07793-9
内容紹介 雪のふる小屋にこもる主人公は、ある日、日本人形のような白い顔の少女に出会う。「この庭に」と、彼女が語りだす。「この庭に、ミンクがいる気がしてしようがないの」 不思議な魅力ある、もうひとつの「ミケルの庭」の物語。
著者紹介 1959年生まれ。英国に留学し児童文学者のベティ・モーガン・ボーエンに師事。作品に「西の魔女が死んだ」「水辺にて」、絵本に「蟹塚縁起」など。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 雪が降っている。真夜中に、突然そのことを知った。カーテンを開けると、しんしんと、ただしんしんと、雪が降っていた。梨木香歩、もう一つの「ミケルの庭」の物語。
(他の紹介)著者紹介 梨木 香歩
 1959年生まれ。英国に留学し児童文学者のベティ・モーガン・ボーエンに師事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
須藤 由希子
 1978年生まれ。多摩美術大学卒業。2002年「装画を描くコンペティション」祖父江慎賞、2004年イラストレーション誌「ザ・チョイス」入選、2004年度優秀賞、2005年「トーキョーワンダーウォール賞」、「GEISAI #8」藤本やすし賞など多数受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。