蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0181197674 | 289.3/ブ/ | 1階図書室 | 35B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ローウェル・ディンガス マーク・A.ノレル 松本 隆光 坂田 智佐子
こころを満たすからだを満たす親と子…
神田 恵実/共著…
仕事と介護の両立サポートブック :…
梅沢 佳裕/著,…
女たちよ、大志を抱け : 戦時下、…
飯田 未希/著
海をこえて : 人の移動をめぐる物…
松村 圭一郎/著
ワンオペ育児モヤモヤ脱出ガイド :…
ハラユキ/著
子育ても仕事もうまくいく無理しすぎ…
佐藤 吉宗/著
パパの子育て悩み解決Q&A108
ファザーリング・…
0〜2歳の発達お悩みQ&A : 運…
小島 賢司/著
ベビーサイン図鑑 : 簡単なジェス…
吉中 みちる/著
子どもの「イヤイヤ期」を楽しむ本 …
池田 千恵/著,…
ありのままで楽しむ子育て : むり…
川上 秀征/著,…
仕事の壁はくぐるのだ
川島 蓉子/著
子どもの体と心の不調を見逃さない4…
原 拓麿/著,原…
シニア女性の楽しい働き方 : イヤ…
48歳、初産のリアル : 仕事そし…
遠藤 富美子/著
介護離職が頭をよぎったら整えたい仕…
和氣 美枝/著
奇跡の母親脳
チェルシー・コナ…
今すぐ家族でやりたい休日を楽しむ9…
むぴー/著
子育て親育ち読本 : 子どもの好ま…
石川 丹/著,柏…
育児介護休業・休業給付取得ガイドブ…
社会保険労務士事…
ぜんぶわかる産休・育休の実務 : …
小岩 和男/著
世界の子育てくらべてみたら、心がふ…
織田 博子/著
ケアする私の「しんどい」は、どこか…
山根 純佳/著,…
ネオリベラル・フェミニズムの誕生
キャサリン・ロッ…
男女賃金格差の経済学
大湾 秀雄/著
働きたいのに働けない私たち
チェ ソンウン/…
はるの空と風 : 聞こえない夫婦と…
春日 晴樹/著
働くわたしの仕事地図 : 長く幸せ…
小林 佳代子/著
かずをはぐくむ
森田 真生/著,…
医師が本当に伝えたい12歳までの育…
今西 洋介/著
現役保育士58人がリアルに答える子…
どろんこ会グルー…
ぼっちママ相談室 : 子育ての孤独…
福田 とも花/著
0〜18か月月齢別子育ての不安をな…
育心会/監修,三…
子どもと向き合う法的思考力 : 親…
真下 麻里子/著
上司に「介護始めます」と言えますか…
川内 潤/著,山…
0歳から育む賢い食事法 : 子ども…
財津 あやか/著
働いて愛して生きるために女たちは闘…
ケイト・ムーア/…
育児・介護休業法、雇用保険法、次世…
小磯 優子/著,…
労働をめぐるシスターフッド : プ…
辻 智子/編著,…
90分周期で9割の子が本当に眠って…
ポリー・ムーア/…
働く人の妊娠・出産・育児 : 教え…
経営書院/企画・…
子育てのトリセツ : 母であること…
黒川 伊保子/著
おかあさんの扉14
伊藤 理佐/著
マネしてラクする365日フリージン…
izumi/著
女性の多様な働き方事例集
産休・育休制度の実務がまるっとぜん…
島 麻衣子/著
地方で拓く女性のキャリア : 中小…
野村 浩子/著
女性社外取締役のリアルガイド
大塚 泰子/編,…
仕事をしながら母になる : 「ひと…
内田 舞/著,塩…
ことばの育休
銭谷 侑/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001855692 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
ティラノサウルスを発見した男バーナム・ブラウン |
| 書名ヨミ |
ティラノサウルス オ ハッケン シタ オトコ バーナム ブラウン |
| 著者名 |
ローウェル・ディンガス/著
|
| 著者名ヨミ |
ローウェル ディンガス |
| 著者名 |
マーク・A.ノレル/著 |
| 著者名ヨミ |
マーク A ノレル |
| 著者名 |
松本 隆光/訳 |
| 著者名ヨミ |
マツモト タカミツ |
| 出版者 |
国書刊行会
|
| 出版年月 |
2024.4 |
| ページ数 |
460,46p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
289.3
|
| 分類記号 |
289.3
|
| ISBN |
4-336-07582-6 |
| 内容紹介 |
ティラノサウルスの発見で一躍有名となったバーナム・ブラウンは、貪欲に世界中の恐竜を探し求めた、史上最高の化石ハンターだった。彼の波乱万丈の生涯に迫り、恐竜発掘が“探検”だった時代を追体験する。 |
| 著者紹介 |
アメリカ自然史博物館、ロサンゼルス郡立自然博物館の元研究員。古生物学博士。 |
| 個人件名 |
Brown Barnum |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
日本経済新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
読み聞かせが上手になりたい、語りにも挑戦してみたい、本の紹介もしたい。その願いを実現するための手引きと、お話会での多様なプログラムの実践例をガイドする、子どもたちとお話との幸せな出合いを願って書かれた本。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 子どもたちと読書を結ぶ基本的、具体的な手法(読み聞かせ お話を語る(ストーリーテリング) ほか) 第2章 プログラムのつなぎ・展開(からだと声で表現するお話 風船を使ったお話 ほか) 第3章 本の世界で遊ぼう―読書のアニマシオン(アニマシオンとは 読書のアニマシオン ほか) 第4章 お話会のプログラム作成―子どもたちに楽しいプログラムを(さまざまな手法を使って プログラムを組む前に ほか) 付録 |
内容細目表
前のページへ