検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

文化人類学20の理論     

著者名 綾部 恒雄/編
出版者 弘文堂
出版年月 2006.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117295642389/ブ/1階図書室47B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

綾部 恒雄
2006
389 389
文化人類学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600375984
書誌種別 図書
書名 文化人類学20の理論     
書名ヨミ ブンカ ジンルイガク ニジュウ ノ リロン 
著者名 綾部 恒雄/編
著者名ヨミ アヤベ ツネオ
出版者 弘文堂
出版年月 2006.12
ページ数 8,355,8p
大きさ 19cm
分類記号 389
分類記号 389
ISBN 4-335-56112-1
内容紹介 1970年代から2000年代にかけて現れた文化人類学の学説・理論を、「文化進化論」「機能主義」「象徴人類学」「ジェンダー論」などの項目に分けて紹介。古典学説から先端理論まで、文化人類学の全貌が一目で分かる!
著者紹介 城西国際大学大学院客員教授、筑波大学名誉教授。著書に「現代世界とエスニシティ」など。
件名 文化人類学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 古典学説から先端理論まで、一目で分かる文化人類学の全貌。
(他の紹介)目次 文化(社会)進化論
文化伝播主義
機能主義
文化相対主義
構造主義
マルクス主義と文化人類学
認識人類学
象徴人類学
解釈人類学
現象学と人類学
ニスニシティ論
環境人類学
医療・身体論
ジェンダー論
開発論
ポストコロニアル論
観光人類学
多文化主義論
民族誌論
実践論
(他の紹介)著者紹介 綾部 恒雄
 国連ユネスコ企画専門員、九州大学、筑波大学、京都文教大学教授(副学長)。この間スタンフォード大学、マッギル大学などの客員教授などを歴任。現在城西国際大学大学院客員教授。筑波大学名誉教授。文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。