検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 13 在庫数 13 予約数 0

書誌情報

書名

紙芝居の演じ方Q&A     

著者名 まつい のりこ/作・絵
出版者 童心社
出版年月 2006.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117279216B779.8/マ/児童研究室児童書一般貸出在庫  
2 新琴似2012616203779/マ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 東札幌4012496495779/マ/図書室9一般図書一般貸出在庫  
4 厚別8012618263779/マ/図書室9一般図書一般貸出在庫  
5 西岡5012518816779/マ/図書室9一般図書一般貸出在庫  
6 清田5513368034779/マ/図書室12一般図書一般貸出在庫  
7 澄川6012536485779/マ/図書室15一般図書一般貸出在庫  
8 山の手7012586777779/マ/図書室05a一般図書一般貸出在庫  
9 9012829298779/マ/図書室8A一般図書一般貸出在庫  
10 もいわ6312012062779/マ/図書室一般図書一般貸出在庫  
11 西野7210447020779/マ/図書室一般図書一般貸出在庫  
12 はちけん7410207612779/マ/図書室一般図書一般貸出在庫  
13 絵本図書館1010065306779/マ/図書室18一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

まつい のりこ
2006
779.8 779.8
紙芝居

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600368462
書誌種別 図書
書名 紙芝居の演じ方Q&A     
書名ヨミ カミシバイ ノ エンジカタ キュー アンド エー 
著者名 まつい のりこ/作・絵
著者名ヨミ マツイ ノリコ
出版者 童心社
出版年月 2006.10
ページ数 95p
大きさ 20cm
分類記号 779.8
分類記号 779.8
ISBN 4-494-02236-5
内容紹介 紙芝居の本質を見極めていくなかで「どう演じるか」を追究し、61項目のQ&Aにまとめる。紙芝居の選び方から演じ手の立ち位置、画面をぬくときやさしこむときの「間」、演じ方のノウハウなどを収録。
著者紹介 1934年和歌山市生まれ。武蔵野美術大学卒業。絵本・紙芝居作家。赤ちゃん絵本、ものがたり絵本、知識の絵本と、幅広く活躍。また、紙芝居の独自性を追求し、観客参加型の紙芝居を確立する。
件名 紙芝居
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 演じる前に
はじまり
画面をぬく
画面をさしこむ
内容を演じる
おしまい
(他の紹介)著者紹介 まつい のりこ
 松井紀子。絵本・紙芝居作家。1934年和歌山市に生まれる。武蔵野美術大学卒業。赤ちゃん絵本、ものがたり絵本、知識の絵本と、幅広く活躍。また、紙芝居の独自性を追求し、観客参加型の紙芝居を確立する。1991年から続けたベトナムの紙芝居創作・普及の支援活動に対し、ベトナム政府より「ベトナム文化功労賞」を受賞。絵本に「ころころぽーん」(1976年ボローニャ世界児童図書展エルバ賞)、紙芝居に「おおきくおおきくおおきくなあれ」(1983年度五山賞)他作品多数。紙芝居文化の会代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。