蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
苗穂・本町 | 3410349397 | 493/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006600364447 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
最新自律神経失調症を治す本 |
書名ヨミ |
サイシン ジリツ シンケイ シッチョウショウ オ ナオス ホン |
著者名 |
坪井 康次/監修
|
著者名ヨミ |
ツボイ コウジ |
出版者 |
ナツメ社
|
出版年月 |
2006.11 |
ページ数 |
166p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
493.733
|
分類記号 |
493.733
|
ISBN |
4-8163-4201-X |
内容紹介 |
自律神経失調症の基礎的な知識から診察・治療に関することまで解説。また反省や予防も含めて、日常生活のなかで注意すべきことやストレスへの対処法、食生活のポイントなども具体的に示す。 |
件名 |
自律神経失調症 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書では、自律神経失調症の基礎的な知識から診察、治療に関することをわかりやすく解説しました。また、予防も含めて、日常生活の中で注意すべきことや、ストレスへの対処のしかた、食生活のポイントなども具体的に示してあります。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 自律神経失調症の基礎知識(概要 症状 ほか) 第2章 自律神経失調症の診察と治療(診察・検査 治療) 第3章 日常生活の改善とストレス解消法(毎日の生活を見直そう 睡眠 早寝早起きを実行しよう ほか) 第4章 食生活と栄養バランスの見直し(規則正しい食生活を送ろう 栄養バランスを考えよう ほか) 第5章 症状を緩和する対処法(マッサージや指圧で痛みをやわらげよう ストレッチやヨガで血行をよくしよう ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
坪井 康次 東邦大学医学部心身医学教授。臨床心理士。1949年和歌山県生まれ。1975年東邦大学医学部卒業後、同第2内科に入局するも、1980年に同心身医学研究室開設にともない移籍。心身症、感情障害、不安障害、自律神経、バイオフィードバック療法、心理療法などを専攻し、現在も東邦大学医療センター大森病院心療内科で診察にあたっている。また、日本心身医学会理事、日本心療内科学会理事、日本うつ病学会理事、日本音楽療法学会理事、日本自律訓練学会評議員、ストレス学会評議員ほか活動も多彩(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ