山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

自治体再構築の市民戦略   地方自治土曜講座ブックレット  

著者名 松下 圭一/著
出版者 公人の友社
出版年月 2004.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118476340KR318/チ/1002階郷土113A郷土資料貸出禁止在庫   ×
2 中央図書館0118476357K318/チ/1002階郷土108B郷土資料一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松下 圭一
2006
507.23 507.23
特許

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500191874
書誌種別 図書
書名 自治体再構築の市民戦略   地方自治土曜講座ブックレット  
書名ヨミ ジチタイ サイコウチク ノ シミン センリャク 
著者名 松下 圭一/著
著者名ヨミ マツシタ ケイイチ
出版者 公人の友社
出版年月 2004.12
ページ数 79p
大きさ 21cm
分類記号 318
分類記号 318
ISBN 4-87555-390-0
内容紹介 ラジカルな「自治体改革」が不可欠という転換期に、日本の自治体は立っている。「自治体再構築」をテーマに、都市型社会における市民、自治体再構築の問題性・思考軸、自治体計画はなぜ必要かについて解説する。
件名 地方自治
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 わが国を代表する17名の英知が結集!企業経営、金融、人事など様々なファンクションとの関連から、知財を論じた画期的な1冊!企業の命運を握るコンセプト・知識・ノウハウが凝縮。
(他の紹介)目次 わが国における知財国家戦略
第1編 知財と企業経営(知的資産経営と技術法務の潮流
企業経営と知的資産マネジメント ほか)
第2編 知財と金融(知的財産の価値評価
利潤源泉としての知的財産の測定と開示 ほか)
第3編 知財と人事(知的人材育成
知的創造活動と企業報奨制度 ほか)
第4編 特許ポートフォリオ各論(特許工学
ソフトウェア・ビジネスモデルの特許ポートフォリオ形成 ほか)
(他の紹介)著者紹介 鮫島 正洋
 東京工業大学金属工学科卒業。1985年、藤倉電線株式会社(現(株)フジクラ)に入社、エインジニアとして電線材料開発に従事し、筆頭発明者として40件を超える特許出願を行う。同社在職中に弁理士資格を取得。1992年から日本アイ・ビー・エム株式会社知的財産部所属、IBM社のノーベル賞受賞発明(1986年)である酸化物超伝導にかかる基本特許の権利化などの特許業務に携わる。1996年司法試験最終試験合格後、司法研修を経て、1999年弁護士登録。2000年から松尾綜合法律事務所、2004年7月より現職。特許訴訟・ライセンス交渉などの弁護士業務のかたわら,知的財産権と技術・ビジネス・法律をシームレスにリンクして、法的・知財的な視点で企業価値を向上させる新しいリーガルサービスを模索している。特許庁/地域中小企業知的財産戦略支援事業委員長、横浜市/横浜型知的財産戦略研究会座長、発名協会/知的財産管理アドバイザー及び派遣先大学選考・評価委員会委員長、東京工業大学特任教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。