蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
年金の基礎知識 厚生年金・国民年金・共済年金 [2012年版]改訂版
|
著者名 |
服部 営造/編著
|
出版者 |
自由国民社
|
出版年月 |
2011.8 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118798750 | R364.6/ハ/12 | 書庫6 | | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000440688 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
年金の基礎知識 厚生年金・国民年金・共済年金 [2012年版]改訂版 |
書名ヨミ |
ネンキン ノ キソ チシキ |
著者名 |
服部 営造/編著
|
著者名ヨミ |
ハットリ エイゾウ |
出版者 |
自由国民社
|
出版年月 |
2011.8 |
ページ数 |
32,775p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
364.6
|
分類記号 |
364.6
|
ISBN |
4-426-11257-8 |
内容紹介 |
年金を初めて調べる・学ぶための基礎知識から各種年金制度・年金額の計算法・手続きの概要・相談窓口までを網羅した年金事典。「ねんきん定期便」等を特集。付録として国民年金・厚生年金保険の障害認定基準を全掲載。 |
著者紹介 |
昭和2年静岡県生まれ。年金コンサルタント。各地でセミナー講師をつとめる。著書に「年金用語の基礎知識」「女性のための年金講座」「あなたの年金はこうなった」など。 |
件名 |
年金 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
症状に応じたスパイスの選び方から体に効くカレーの作り方・食べ方までを紹介。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 カレーは病気退治の万能食(日本人にとってカレーとは カレーは漢方薬そのものだ 健康を保つうえでのカレーの役割) 第2章 脳を鍛え、ガン、糖尿病から肥満まで撃退するカレーの威力(脳の血流量をふやすカレーパワー カレーはガンも防ぐ 糖尿病とカレーの意外な関係 カレーこそダイエットの救世主 体を芯から温めるカレーは冷え性の特効食 子供のための食事学 体に効くスパイス カラー事典) 第3章 実践!体に効くカレーの作り方(自分に合ったスパイスを探そう 食性と食味をとり入れたカレー作り この症状にこのスパイス 体に効くカレー作りのポイント 体に効くカレーの上手な食べ方) 第4章 カレーなんでもQ&A |
(他の紹介)著者紹介 |
丁 宗鐵 1947年、東京生まれ。66年、横浜市大学医学部入学。石原明、大塚恭男、伊藤宏、大塚敬節各氏に師事し、東洋医学、医史学、薬理学を学ぶ。72年、横浜市立大学医学部卒業。76年、横浜市立大学医学部大学院修了。医学博士。同年、北里研究所入所。79年、北里研究所東洋医学総合研究所医長。この間、81年まで米国スローン・ケタリング記念癌研究所に留学。82年、北里研究所東洋医学総合研究所基礎研究部部長。86年、同研究所研究部門長。96年、東京大学大学院医学系研究科生体防御機能学講座助教授。2004年、日本薬科大学教授。05年、東京女子医科大学特任教授。日本東洋医学会専門医・指導医、和漢医薬学会理事、東亜医学協会理事、日本未病システム学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ