山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

小野忠重全版画     

著者名 小野 忠重/著   小野忠重版画館/編集
出版者 求龍堂
出版年月 2005.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116953894733/オ/書庫大型一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
367.3 367.3
家族心理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600298196
書誌種別 図書
書名 小野忠重全版画     
書名ヨミ オノ タダシゲ ゼンハンガ 
著者名 小野 忠重/著
著者名ヨミ オノ タダシゲ
著者名 小野忠重版画館/編集
著者名ヨミ オノ タダシゲ ハンガカン
出版者 求龍堂
出版年月 2005.11
ページ数 279p
大きさ 31cm
分類記号 733.087
分類記号 733.087
ISBN 4-7630-0524-3
内容紹介 他に追随するもののない版画作家として、また、絶後といってよい版画史研究者として、ふたつの生を存分に生きた小野忠重の作品集。全版画作品を網羅した目録や、水沢勉・今井圭介両氏による寄稿、詳細な年譜等を収録。
著者紹介 1909〜90年。東京都生まれ。早稲田実業学校卒業。版画家。
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 「家族」とは一体何なのでしょうか。その定義や機能は社会とともに変容してきました。本書では、家族心理学という新しい学問領域から「家族」という独特な小集団について解説し、様々な研究成果を紹介します。また、視覚的な理解にも配慮し、見開き構成・2色刷としました。
(他の紹介)目次 1章 家族とは何か
2章 家族の健康とは
3章 家族づくりの準備
4章 夫婦の発達とは
5章 子どもが育つ場としての家族
6章 変化する社会の中の家族
7章 家族理解に役立つ臨床理論
8章 家族の変化に役立つ臨床的援助技法
9章 家族への臨床的アプローチの実際
10章 家族をめぐる心理学の課題と展望
(他の紹介)著者紹介 平木 典子
 1959年津田塾大学英文学科卒業。1964年ミネソタ大学大学院修了。教育心理学修士。日本女子大学人間社会学部心理学科教授を経て、跡見学園女子大学文学部臨床心理学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中釜 洋子
 1980年東京大学教育学部教育心理学科卒業。1988年東京大学大学院博士課程単位取得退学。東京大学学生相談所カウンセラー、ハーバード大学ケンブリッジ病院研修員、東京大学助手、東京都立大学文学部助教授を経て、東京大学大学院教育学研究科助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。