検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ウディ・アレンの漂う電球     

著者名 ウディ・アレン/[著]   鈴木 小百合/訳
出版者 白水社
出版年月 2006.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117262824932.7/ア/1階図書室69A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
932.7 932.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600358045
書誌種別 図書
書名 ウディ・アレンの漂う電球     
書名ヨミ ウディ アレン ノ タダヨウ デンキュウ 
著者名 ウディ・アレン/[著]
著者名ヨミ ウディ アレン
著者名 鈴木 小百合/訳
著者名ヨミ スズキ サユリ
出版者 白水社
出版年月 2006.10
ページ数 145p
大きさ 20cm
分類記号 932.7
分類記号 932.7
ISBN 4-560-02697-1
内容紹介 マジックの練習を趣味にしている16歳の少年ポール・ポラック。どもり気味ということもあってか、彼は無口で引きこもり。そんなポラック家に、ポールの芸能界入りのチャンスが訪れ…。「夢」にうなされっぱなしの家族の物語。
著者紹介 1935年ブルックリン生まれ。作家、コメディアン等を経て、映画監督。「アニー・ホール」でアカデミー賞(作品賞・監督賞・脚本賞)を受賞。他の作品に「ハンナとその姉妹」など。
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 電球を宙に浮かしてみたり、切断されたはずのネクタイを元に戻してみたり…マジックの練習を趣味にしている16歳の少年、ポール・ポラックは、どもりぎみということもあってか、無口で、「引きこもり」がち。13歳の弟、スティーブは、反抗期真っ盛りの「ニート予備軍」。父親のマックスは、賭けごとと愛人に夢中の「ちょい不良オヤジ」。そして母親のイーニッドは、ダンサーになるという夢を果たせぬまま「キッチンドリンカー」になってしまった専業主婦。そんなポラック家に、ポールの“芸能界入り”のチャンスが訪れた―。「夢」にうなされっぱなしの、ふしぎとせつない家族の物語。
(他の紹介)著者紹介 アレン,ウディ
 1935年12月1日、ニューヨークのブルックリンでユダヤ人の家庭に生まれる。本名はアラン・スチュアート・コニグスバーグ。ニューヨーク大学とシティ・カレッジの両方から退学になったのち、プロの作家としてのキャリアをスタートさせ、最初はテレビやコメディアンのための台本を書いた。1964年には自分自身がコメディアンになることを決意。1965年に『何かいいことないか子猫チャン』の脚本・出演で映画界入りを果たす。1969年には『泥棒野郎』で監督デビューし、以後ほぼ年一本のペースで映画を撮り続けている。1977年には『アニー・ホール』でアカデミー賞(作品賞・監督賞・脚本賞)を受賞し、主演のダイアン・キートンに主演女優賞をもたらした。ニューヨークを舞台に映画を撮る監督として有名だが、2004年からはロンドンに渡って映画を撮影している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 小百合
 東京生まれ。1977年、国際基督教大学卒業。コミュニケーション学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。