蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0112247739 | KR616/エ/ | 書庫6 | | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000589997 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
絵でみる 作物別栽培法 |
書名ヨミ |
エ デ ミル サクモツベツ サイバイホウ |
著者名 |
ニューカントリー編集部/編
|
著者名ヨミ |
ニユーカントリー ヘンシユウブ |
出版者 |
札幌 北海道協同組合通信社
|
出版年月 |
1978.4 |
ページ数 |
0356 |
大きさ |
21*15 |
分類記号 |
616
|
分類記号 |
616
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
古典から近代まで30人以上の作家とその作品を紹介。 |
(他の紹介)目次 |
1 古典文学を旅する!(土佐→京『土佐日記』紀貫之 上総→京『更級日記』菅原孝標女 江戸→伊勢『東海道中膝栗毛』十返舎一九 「奥の細道」の舞台松尾芭蕉 大和の国『万葉集』大伴家持 ほか) 2 近代文学を旅する!(北海道 東北地方 関東地方 中部地方 近畿地方 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
渡部 芳紀 1940年、東京都生まれ。東京大学文学部卒業、東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。立正大学助教授を経て、中央大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ