検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

この国の終わり 日本民族怪死の謎を解く    

著者名 林 秀彦/著
出版者 成甲書房
出版年月 2006.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東区民3112563105304/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600356661
書誌種別 図書
書名 この国の終わり 日本民族怪死の謎を解く    
書名ヨミ コノ クニ ノ オワリ 
著者名 林 秀彦/著
著者名ヨミ ハヤシ ヒデヒコ
出版者 成甲書房
出版年月 2006.9
ページ数 349p
大きさ 20cm
分類記号 304
分類記号 304
ISBN 4-88086-204-5
内容紹介 小学生が英語を習って何になるのか。智慧は国語から生まれる。ユダヤ陰謀のマインドコントロール・洗脳路線に乗っている日本教育界は、絶望的だ…。我が祖国は誰の餌食になるのか? 血涙と共に贈る、日本人への警告の書。
著者紹介 1934年東京生まれ。独・ザール大学、仏・モンプリエ大学に学ぶ。柔道師範。テレビ・映画脚本家として活躍。作品に「ただいま11人」他多数。著書に「ジャパン、ザ・ビューティフル」など。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 18年ぶりの日本、我が祖国は誰の餌食になるのか?血涙と共に送る、日本人への最後の警告、この命、最後の本。
(他の紹介)目次 第1章 考えないということ、感じること
第2章 自滅へのマインドコントロール
第3章 飼い主の正体
第4章 捨てられた母国
第5章 国際的ポーカーの勝ち方教えます
第6章 虚しい受難の旅
(他の紹介)著者紹介 林 秀彦
 1934(昭和9)年東京生まれ。学習院高等科より1955〜61年、独ザール大学、仏モンプリエ大学に学ぶ。哲学専攻。柔道師範。松山善三氏に師事してテレビ・映画脚本家として活躍。「ただいま11人」「若者たち」「七人の刑事」「鳩子の海」など作品多数。1988年よりオーストラリアに移住。2005年、18年ぶりに帰国、九州・大分の山中に住まう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。